1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 鹿児島の日本酒   ≫  
  4. 天賦 (てんぶ)   ≫  
  5. 43ページ目

天賦のクチコミ・評価

  • ゆうぽんた

    ゆうぽんた

    4.5

    好きな味わいdeath

    2020年11月13日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    鹿児島県 西酒造さんの純米吟醸「天賦」

    前回の印象から早くもダラダラ認定酒の仲間入りで一升瓶常備酒です。

    山田錦100% 精米50%

    もっともっとで蔵元さんと杜氏さんでここまで追求したそうですねっ(^^)

    ではいただきますε-(´∀`; )

    ぷ〜んと乳酸系の香り。
    お米の酸味、ビター感はないです。
    フルーティでヨーグルトな吟醸香。

    前回はあのお酒と完全に比較してましたが、今回は存分に楽しみました。
    甘味の中にもグッとくる辛口テイストもあります。
    全体的に甘味が幅広く飲みやすくクリアだと感じました。
    木の香りがいいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月13日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.0

    天賦 純米吟醸。

    BAN

    2020年11月12日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.0

    天賦 純米吟醸
    話題の天賦を銀座の酒屋さんで発見して、思わず衝動買い。
    ワクワクして開けると、フルーティな香りにほんの少しアルコール臭、でも気にならない。一口含むと、豊かな、でもスッキリとした甘さ。酸味や苦味が微かにありますが、綺麗な甘さが特徴的なお酒のように感じました。十四代とは違う味と思いましたが、綺麗な甘さが(一度飲んだことのある)花邑に少し似ているような気がしました。初年度でこの味は凄いですね。来年も飲んでみたいなと思いました。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月9日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.0

    天賦 純米吟醸

    冷たい状態だとそこまで香らないが、梨のような香り
    口に含むと、入り方がとてもスムーズ!水のような飲み口
    砂糖的な甘さと酸味、苦みはややあるが、アルコール感は無い
    とても飲みやすい
    ぬる燗にすると、スイスイ飲めて危ない

    2日目以降は、甘い香りが強くなる
    ちょっとアルコールっぽさが出てきたような気もする

    濃いお酒が好きな自分としては好みの系統ではないが、
    引っ掛かりの無い飲み口が印象的で、らしさを感じました
     

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月8日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    楽しい週末もおしまい。渡舟太田ノ谷のラスト1合と昨日開栓した天賦の続きを◎
    天賦は前回宅飲みしたものと同ロット。野菜室で約一ヶ月寝かせてみました。
    昨日は先輩たる高木酒造の朝日鷹との飲み比べ。こうして他の銘柄と飲み比べると、やや軽いというか、ずいぶんと加水されている感じがします。
    いいお酒なのですが、前回飲んだときに比べるとそこまでの感動がないのは、飲み比べのせいでしょうか?寝かせたせいでしょうか?( ゚ 3゚)

    2020年11月8日

  • いけてる

    いけてる

    4.5

    天ぶ ←スマホだと漢字変換できませーん
    純米吟醸 50%精米

    皆さんのレビュー見て、呑みたくなって探しましたー!
    私の場合、まずはグーグルマップで酒蔵の名前と特約店って入力して検索。
    ヒットしなかったら蔵元に連絡して、近場の販売店を教えてもらいますー。

    今回は後者のパターンで無事購入に至りました。
    初めて行った酒屋さんだったけど、品揃え凄くて、これ以外にも沢山買ってしまいました。冷蔵庫パンパンっす。

    では先ずは、お目当てのテンブからいただきます。

    まじでいい匂い。ふんわりだけど濃厚なリンゴの密の香り。
    口に含んだら葡萄やらバナナやら、パイナップルのフルーティーがドサッと舌にきますね。
    苦さ渋味、アルコールの嫌な感じはほぼ皆無。
    なのにスッとお腹に落ちていく。最後はちょっと古民家?の香り。
    美味しい~。

    開栓二日目、ちょっと味が変わって、苦渋が出てきました。
    酒屋さん情報では、ゆっくり時間をかけて飲むと楽しめるようなので、今日も1合でおしまい!

    また明日が楽しみー。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月6日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    5.0

    天賦
    今日は車で1時間、鹿児島市内のコセド酒店へ。
    最近発売された西酒造の天賦を購入(^^)
    早速開栓、ふわっと香る吟醸香。
    口に含むと、何とも言えないジュシーさと旨さ、
    酸味が絶妙にマッチ。最後は甘味がスーッと切れていきます。
    鹿児島でこんなに美味い酒に出会えるとは!
    今後の動向にも注目です。
    皆様もぜひぜひお試しあれ‼︎

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月6日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    純米吟醸酒 天賦
    僕が四合瓶を手に入れるのは年明けくらいかなーと
    思ってたんですけどすんなりと手に入りました
    以前サケラバさんで飲んだ時に感じたように
    あまーい口当たりでそれでいてスッキリとしていて
    自分がずっと飲んでいたい飲み口の日本酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月3日

  • フルやん

    フルやん

    4.5

    天賦 純米吟醸
    山田錦使用 精米50% アルコール15度

    香りは洋梨!
    味わいは程良い甘味に綺麗な酸味、軽めに苦渋味が来て余韻短くスッキリしてます。
    バランスが秀逸で旨味も感じられてボリュームがあります。
    お初でこの味出せるとは天賦の才!
    この名前が本気の証。

    今宵はカイワリお造りに秋刀魚塩焼き、グレの中華蒸しにタンドリースペアリブでペアリング。
    寝かせたカイワリ刺身もいい感じに脂乗ってよく合います。
    そして秋と言ったら秋刀魚でしょう〜塩焼きは大根おろしたっぷりの山盛り。

    燗も試してみましたよ〜人肌で香りはレモンになり甘味が引いて酸味が強調され秋刀魚とバッチリ!
    熱燗で香りは蒸し米ぽわっと味わいは辛味が出てじっくりとカレー味の骨付き肉と蒸しグレの香味胡麻油かけが相性イイ。
    気になるあのお酒と近いかと言うと、よく分からないです。
    感じた事は良いことには間違い無く、もっと力強い印象ですね。
    このお酒は新たなバリエーションが増えることを期待をしてしまいますね。
    旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月3日