1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 鹿児島の日本酒   ≫  
  4. 天賦 (てんぶ)   ≫  
  5. 44ページ目

天賦のクチコミ・評価

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    天賦リターンズ
    結構評価の分かれてる天賦さん

    そこそこ日本酒を嗜んでる3名に
    前情報なしに呑ませてみるの巻✨
    (たぶん天賦情報知らないハズ)

    天賦か天美か迷ったんですけど
    天からの声により天賦に決定!!
    天美はもうちょい寝かせます。

    色メガネというか
    どーしてもヒトってのは色んな情報を勝手に変換してしまう。
    ラベルのイメージであったり
    美味しいよとか美味しくないよの前情報であったり
    期待感であったりLOVE度合いであったり

    まあそらそーやん。って感じ。

    完全ブラインドで呑んでみ?
    暗闇((((;゚Д゚)))))))やから笑

    自分の中での想像を超えるか否か。

    点数の付け方は人それぞれなんで
    そこに言及するつもりはありません。

    最高点が4.5で絶対5.0は付けないって方もおるでしょうし、歴史やコスパや入手難度も加味して付けてる方もいるでしょう。
    何かを基準にして採点してる方もいてるでしょうし。

    鹿児島でよくコレを造ったな!ってなったら評価高くなるやろうし
    十四代の再来と高い期待を持って呑んだら「?」になるかもしれない。

    なので、ワタクシの評価は至ってシンプル。
    一緒に飲みに行きたいか?という基準。

    ★5.0は親友レベルなので毎日でも飲みに行きたい!
    ★4.5は結構仲ええから月1回はサシで飲みに行きたい!
    ★4.0はサシでは行かんけど一緒に飲んでて楽しいからたまに行きたい!
    ★3.5以下はあまり行きたくない笑

    全然シンプルやなかった…

    ①(50代一般男性)
    「飲みやすいねぇ。どこのやつ?富乃宝山って?鹿児島でこんな美味いやつあるんや!」

    ②(40代一般女性)
    「おいしぃぃっ!コレは1升いけるやつ。」

    ③(30代一般男性)
    「うん。うまっ!綺麗すぎる。鹿児島でこんなん造れるん?」

    ④(30代特殊男性)
    「改めて呑んでみると甘さと酸味のバランスがスゲー。ちょっと温度上げた方がええね。甘さは十四代引き継いでるし、柑橘系の酸味が最高!やっぱりたまにサシで飲みに行きたいレベルなんは間違いない。」

    やっぱりお酒って百人おったら百通りの感想があるんですよね。

    だからいいんです。

    みんな一緒やったら全然おもんない。
    感想が一緒やったら嬉しいし、違うかってもそこには新しい発見がある。

    美味しくてもそうでなくても
    誰かと感想を共有できることが素晴らしい。

    アノ人の3.0は自分には5.0かもしれないし、逆に自分の3.0はソノ人には5.0かもしれない。

    だから何?
    初心者であろうが玄人であろうが
    自分の感覚が絶対なのです。

    臆することなく

    感じたまま

    もっと表現しよう!

    自分の感性を

    もっと信じよう!

    「百の飲み手に百の人生あり」
    でしたっけお師匠さん??

    #百の飲み手に百の人生あり
    #で検索してみ?
    #福丸さんしか出ないから
    #オリジナルの名言であることが確定

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月25日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.5

    天賦 純米吟醸
    焼酎派の時に一番呑み倒した銘柄の蔵が日本酒を出したということなので、 某老舗酒店の角打ちにて。でも山形のそれより、長野のそれに近い気がする。忘れた頃にまた試したい。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月24日

  • HI_RO

    HI_RO

    4.0

    飲みやすい!!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月23日

  • レッドソイル

    レッドソイル

    4.5

    富乃宝山の蔵が日本酒を作り始めたということで話題になっていたので買いました

    これが本当に美味くてびっくりしました
    滑らかな飲み口、穏やかな後味と単独で飲んでも食事と合わせても文句のない完成度です
    この前に十四代の白鶴錦を飲んでたんですが、これを飲むと十四代の薫陶を受けたというのがすぐに理解できますね

    このままの勢いで行けばプレミア酒になりかねないポテンシャルがありますね
    間違いなくおすすめです

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年11月23日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    天賦 純米吟醸

    芋焼酎の「宝山」で有名な西酒造より日本が誇る醸造家、西陽一郎の魂と才…日本酒「天賦」‼︎

    2020年11月23日

  • ダウマン

    ダウマン

    コクが、主張がなくて飲みやすかった。食べながらに向いてると思う。

    2020年11月22日

  • satream

    satream

    4.0

    天賦 純米吟醸
    初鹿児島!そして話題の初天賦頂きます!
    香りは強め。ややアルコール感がありますが、爽やか。
    味わいはやや甘め。ライチか葡萄のよう。ただ甘味が膨らみ過ぎないので、ダレずに呑めます。
    最後の渋みも葡萄みたいです。
    食中酒でも、単体でもよろしいですね!

    2020年11月19日

  • Y氏

    Y氏

    3.5

    過度な期待は禁物
    たしかに 奥にかすかに14代はいます。
    けど 普通の酒 食中酒 でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月19日

  • Cutie Dog

    Cutie Dog

    3.5

    備忘録(2020年11月) 純米吟醸

    原材料:米(国産) 米麹(国産米)
    原料米:国産米(100%)
    精米歩合:50%
    アルコール分:15度

    特定名称 純米吟醸

    2020年11月17日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    3.0

    話題の天賦も飲んでみた。
    あくまで個人的感想で過大評価されすぎでは?
    佐賀の光栄菊と言いなんか評価ぎ高すぎる気がする。
    甘い!しかもたるい。
    ベットリした印象が強烈に残る。
    九州という土地柄もあるのかも知れないし、
    この地方独特の甘さはあまり得意でない。

    これだけ後発でこのクオリティだと僕は?でした。
    他に旨い銘柄ごまんとあるのでリピートはないですね。
    料理は海老芋の蟹餡かけ。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年11月17日