1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 鹿児島の日本酒   ≫  
  4. 天賦 (てんぶ)   ≫  
  5. 45ページ目

天賦のクチコミ・評価

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    5.0

    天賦
    今日は車で1時間、鹿児島市内のコセド酒店へ。
    最近発売された西酒造の天賦を購入(^^)
    早速開栓、ふわっと香る吟醸香。
    口に含むと、何とも言えないジュシーさと旨さ、
    酸味が絶妙にマッチ。最後は甘味がスーッと切れていきます。
    鹿児島でこんなに美味い酒に出会えるとは!
    今後の動向にも注目です。
    皆様もぜひぜひお試しあれ‼︎

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月6日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    純米吟醸酒 天賦
    僕が四合瓶を手に入れるのは年明けくらいかなーと
    思ってたんですけどすんなりと手に入りました
    以前サケラバさんで飲んだ時に感じたように
    あまーい口当たりでそれでいてスッキリとしていて
    自分がずっと飲んでいたい飲み口の日本酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月3日

  • フルやん

    フルやん

    4.5

    天賦 純米吟醸
    山田錦使用 精米50% アルコール15度

    香りは洋梨!
    味わいは程良い甘味に綺麗な酸味、軽めに苦渋味が来て余韻短くスッキリしてます。
    バランスが秀逸で旨味も感じられてボリュームがあります。
    お初でこの味出せるとは天賦の才!
    この名前が本気の証。

    今宵はカイワリお造りに秋刀魚塩焼き、グレの中華蒸しにタンドリースペアリブでペアリング。
    寝かせたカイワリ刺身もいい感じに脂乗ってよく合います。
    そして秋と言ったら秋刀魚でしょう〜塩焼きは大根おろしたっぷりの山盛り。

    燗も試してみましたよ〜人肌で香りはレモンになり甘味が引いて酸味が強調され秋刀魚とバッチリ!
    熱燗で香りは蒸し米ぽわっと味わいは辛味が出てじっくりとカレー味の骨付き肉と蒸しグレの香味胡麻油かけが相性イイ。
    気になるあのお酒と近いかと言うと、よく分からないです。
    感じた事は良いことには間違い無く、もっと力強い印象ですね。
    このお酒は新たなバリエーションが増えることを期待をしてしまいますね。
    旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月3日

  • katachiim

    katachiim

    お酒なら何でも飲みます!と言っているように、焼酎ももちろん飲みます。 宝山も好きな銘柄です。ちなみに綾紫芋麹全量が好きです。富乃宝山もコスパは最高ですね。

    なので宝山を造っている西酒造さんがどんな味(雰囲気)の日本酒を造るのか?が本当に楽しみでした。飲んだ感想だけ言うと、

    美味しいです。

    天賦の味やお酒のストーリーについては他の方のコメントを参考にしてください。

    これがお金のない無名の蔵が造ったお酒だとしたら、新たな発見だと思います。ただ、何十億円も資産があり、日本酒造りで有名な方達が関われば、1発目でこれぐらいの日本酒ができてしまうんだなーと思いました。西酒造さんの技術自体ももちろんすごいと思います。

    ストックしている十四代ともシャッフルして飲みましたが、どちらを飲んでいるかわからないぐらい、両方美味しかったです。

    美味しい日本酒が造れる。ということがわかりましたので、次はむちゃくちゃでめちゃくちゃな新しいチャレンジとか、面白い美味しい日本酒を造って欲しいと思いました。

    2020年11月1日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    今一番呑みたい銘柄は何ですか?

    ワタクシは間違いなく【天賦】です。
    というわけで本日は「天賦 純米吟醸」

    ようやく四合瓶を見つけましたぁ‼️
    そら買うよね━━━━\(^o^)/
    今、一番気になってるお酒、天賦。
    名前といい、背景といい
    これから爆発するかもしれない。

    やっぱり話題になってるやつは自分で呑んでみやんと気が済まない!
    他所がどう言おうが自分の口で確かめる。

    自分も含めて皆さんが気になっているのは、「十四代」の要素があるか否か。
    そこをガッチリレビューしますよ♪

    何で高木さんが指導したんかずっと気になってましたが…
    顕統氏は社長の東京農大時代の先輩らしい。
    大学時代から酒の激論を交わしていた模様。
    それにしてもどこまで指導したんか結局気になる〜笑
    蔵の配置や設備については助言したみたいですね。
    造りまで助言したんやろか。

    西酒造は、顕統氏のアドバイスに基づいた最新の設備を導入し、製造責任者に長野で「御湖鶴」を醸していた菱友醸造の元杜氏の近藤昭等さんを招聘したらしい。
    コレはぽこりん呑まなアカンのちゃう?

    知れば知るほど魅力的やん✨

    それでは、真面目に迫っていくとしましょうか。

    まずは香りから。
    うーむ、十四代的な香りか?
    甘さの予感はある。
    上品で甘そうなバニラの香り。
    アルコール感もなし。
    素直に凄いやん。
    コレは期待できる!

    続いて、含んでみます。
    「えっ。」
    って思わず声が漏れる。

    なるほど。
    確かに十四代の面影はある。
    でもやっぱり違う。
    温度が上がると近い甘さも出てくるけれど…

    甘さというよりはレモンのような爽やかな酸味が先行。
    柑橘系の十四代的な奥ゆかしさはある。
    アルコール感は全くなくてスパッとキレる余韻。
    十四代とは違うけど素晴らしいバランス。
    文句なしに美味しいです!

    ここまでで十分やけど
    やっぱり気になるオカン!

    燗でも旨いけど満点まではいかない。
    が、やはりバランスは良い。

    十四代ほどの濃厚さはないものの
    トータルバランスが素晴らしく
    皆さんが称賛されてるのも納得のレベルですね〜

    花邑は甘さを。
    天賦は微発泡と綺麗な酸と余韻を。
    それぞれ引き継いだ感じ。
    結局のところ顕統氏の凄さが際立つという笑

    まさか鹿児島でこの造りができるとは思わんかった…
    鹿児島制覇はもれなく天賦をオススメしますよ。


    (追伸)
    特に悩みはないけれど、
    サワガチノススメを実践しました。
    空を見上げてパシャり。
    葉っぱが落ちてくるのを眺めながら
    天賦のレビューを考えました。

    DA・KA・RA??
    ナニ〜?

    #サワガチノススメ

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年11月1日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    4.5

    天賦 純米吟醸
    精米歩合50% alc15% 720ml/1,980円
    鹿児島の酒ということで一抹の不安はあったけど杞憂でした
    柔らかくフルーティーな甘さがあり苦味はほとんどなし
    ほんとに飲みやすいお酒でした

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月1日

  • Jun

    Jun

    4.5

    天賦 純米吟醸

    いつも行く酒屋さんに行ったら見慣れない銘柄があり店員さんに聞いて購入しました。
    微発泡のフルーティな味わい!全て呑み切るまで美味しく頂きました。
    これはリピ決定ですな(^^)

    2020年11月1日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    3.0

    西酒造さんの天賦購入できました。青肉メロンの香り、まったりとした飲み口の後優しめの苦味、美味しいです。名古屋に住みつつ鹿児島の日本酒が飲める、酒屋さんにありがとうございますと言いたいです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月28日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.5

    天賦 純米吟醸
    お店の女の子とお酒を選んでいると、「これ、鹿児島の西酒造さんが造った日本酒なんですよ」… 初めてみる銘柄だけど、食いつきました。47都道府県コンプリートを第二の目標に定めたけれど、鹿児島のは、なかなか出逢えないし。しかも、焼酎を飲んでた頃の美味しい宝山を造ってる蔵です。買って帰った日に☆shige☆さんが上げてあったけど、SAKETIMEにまだ銘柄登録が無いようで上げても鹿児島が消えない(T-T)と思っていたら、本日銘柄登録を確認したので書いてます。昨日開栓したところです。
    西酒造さんが本気で造ってるみたいですね。多分色んな例えが出来るんだろうなって言う薫りですが、鼻が利かない私には淡いけどフルーティな良い薫りとしか表現出来ないのが悲しいです。とにかく、日本酒の色んな味覚が全部ジンワリと口の中に広がる感じの、バランスの良い甘辛旨酒です。普段は匂いを嗅いで舐めるだけの連れが、私も一杯注いでとmyお猪口を持ってきました。なので、間違いないと思います!
    あ、そうそう。これ、ラベルが布でしたよ!
    720ml 1,800円(税別)
    精米歩合50%、アルコール分15度
    T酒店 薬院店にて購入

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月28日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    純米吟醸

    初めてのむ鹿児島のお酒です。
    のんでみたかったので嬉しい。

    2020,10,15
    都内

    2020年10月27日