富乃宝山を造っている鹿児島の蔵元が
今年初めて手がけた日本酒
耳にするのは初めての銘柄でしたが、
その前情報だけで頂きました。
で、一口目でぶっ飛びました。
なにこれめっちゃ美味しい私すき
香りは控えめで主張しないけど
フルーツとフローラル系で心地良く
口に含むとすごくフレッシュで爽やか‼︎
なんと言ってもキレが素晴らしい。
まるで2種類の違うお酒を飲んでるみたい。
みむろ杉→射美からの3つめだったので、
クドくないサラッと飲めるのが良いなぁと思ってましたが、
華やかな要素もありつつ求めてたキレもあり、
それぞれが3:7くらいのバランスで、
真ん中あたりで飲むお酒として最高。
これ1本でゆっくりお食事したいわー。
鹿児島ってところも
期待してないポイントだったのでなおさらかも。
鹿児島でもこんなお酒作れるんですね!!
→鹿児島の蔵元さん、ごめんなさい。
ぜひ来年も同じ味を再現してください!!
応援の意味も込め、探してた年末の贈答用のお酒は
これに決めました。
(鹿児島出身の方へのギフトでもあったので)
四号瓶で約2000円。
贈答品なので痛く無いぞ。
でも、個人用としては、あと300円安くして貰えると嬉しい。