鹿児島 / 西酒造株式会社 日本酒蔵
4.11
レビュー数: 528
サザエさん症候群が始まる前に! 巷で話題の鹿児島・西酒造が醸す天賦(てんぶ)◎ 十四代高木杜氏の農大時代の後輩が、焼酎から日本酒に可能性を広げた一本(*´-`) 口当たりの華やかさ、口内で広がる甘旨味、余韻のキレ! 酸味がやや強めで深みが少し足りない?と思うも、ブラインドで出されたらならば本家と区別できない自信あり(’-’*)♪ 開栓二日目以降、風味とパワーが急速に落ち、火入れなのにやや劣化がはやいかな。
2020年10月11日
今年から発売スタートの薩摩天賦。 造ったのは宝山(焼酎)で有名な西酒造さん。 開栓1番の吟醸香はパイン?で心地よい。 飲み口は甘口、少し甘めのワインの様。 後味はスッキリ、しっかりキレる。 サラミ&スモークチーズとの相性もバッチリ。 日本酒造りには難しい環境、焼酎王国鹿児島で、これだけの日本酒が出てきた。 造り手のチャレンジ精神&努力に敬意を込めて+0.5! (実際かなり美味いです
2020年10月10日
サケラボトーキョーさんにて。 富乃宝山の酒蔵さんで醸された日本酒。 今回日本酒は初?だとしたらとても良い出来だと思う。 時間が経ってしまったのでうろ覚えだけど、食中酒感ありで旨味も水感もあるけど、すっきり全然癖がないように思えた。良い酒です。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
天賦 純米吟醸 芋焼酎「宝山」で有名な蔵から誕生した日本酒 穏やかな甘みのある香り スッキリまろやかで優しい甘味 とても綺麗で飲みやすい! 食事と合わせても、そのままでも美味♪
原料米 山田錦
旨甘苦がいいバランス! 美味しい! 味の変化も楽しみなお酒です。 美味しい日本酒との出会えて良かった!!! 2日目 酸が出てきた! でも旨し笑3合でストップ。 3日目 酸が優しくなった笑 美味しいね〜 マグロのハムとの相性抜群!!! 4日目 旨味が増して、バランス的には一番良い! 5日目 旨味が減って酸味が目立つ。 なんでだろう?? でも美味い! これにて終了泣
天賦 山田錦50 まさかの1件目 アルコール感はあるけれど、味薄くてサラッと行ける。 渋みが添えられとる。 美味しいとは思わない。普通。 残り5都道府県。
2020年10月3日
焼酎の蔵元から初の日本酒 期待と不安が…(^_^;) 意外にもイケる(笑)凄くフルーティー 焼酎屋さんもなかなかやるね
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年9月25日
天賦 純米吟醸。 開栓仕立てはみずみずしいマスカット的な旨味で酸は穏やか、少し渋味あるかな? 2日目、3日目と段々酸が目立ってきて後口が少しドライになり旨味と酸味のバランスがめちゃ良くなり杯が進む。 6日で呑みきり! 段々美味しくなるタイプなので一升瓶購入で良かった。
純米吟醸 香りは控えめで適度なフルーティさと甘酸っぱさがあり、温度が常温に近づくにつれてお米の旨味とアルコール感が出てきて、飲み応えもあるものすごくバランスの良い一本でした。とても美味しかったです。
2020年9月21日
天賦 純米吟醸 話題のお酒、県内で1店舗だけ取扱いあり、購入できました。 香りはうっすらメロンや桃系の感じ 飲めばジューシーで後味スッキリ 美味しくて、口に残らないからずっと飲んでいられる。 食中酒を目指してるだけあり、鮎の甘露煮と最高にマッチしますね。 お陰様で翌日頭痛でした汗 初めて飲む蔵で一升瓶買うのはチャレンジでしたがこれは買って正解でした。 そしてこれで500レビュー目 まだまだマイペースに投稿続けていきますよー
2020年9月20日