1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 鹿児島の日本酒   ≫  
  4. 天賦 (てんぶ)   ≫  
  5. 41ページ目

天賦のクチコミ・評価

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.0

    天賦 純米吟醸酒
    精米歩合50% Alc.15度

    やっと出会えました^ ^

    注ぐと少しのとろみ。
    メロンのような香りに
    少しセメダイン臭。
    甘旨が来たと思ったら
    アルコール感を出しつつ消え、
    余韻はピリピリの辛み。

    全体的には芳醇きれい系ですね!

    好きな系統ですが
    正直あまり好きになれなかった。

    「クセが凄い!」
    のも好きなんでそっち方面も
    期待してます!

    特定名称 純米吟醸

    2020年12月29日

  • shanks

    shanks

    3.5

    鹿児島県日置市 西酒造
    純米吟醸 天賦
    原料米
    精米歩合 50%
    使用酵母
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    アルコール度数 15度
    仕込み水

    芳醇な甘味!
    舌の上で甘みが転がる感じです。
    飲み終わりにはジュワーと酸味。
    余韻はスーとした引き際に一瞬の辛口を感じて終わる。

    鹿児島県産日本酒!「吉兆宝山」「天使の誘惑」の酒蔵。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月29日

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    天賦 純米吟醸

    焼酎王国鹿児島の日本酒。

    フルーティーで飲みやすい。

    2020年12月24日

  • 琥珀

    琥珀

    5.0

    はせがわ酒店

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年12月24日

  • shin

    shin

    4.5

    天賦純米吟醸
    鹿児島のお酒。西酒造さん焼酎で有名ですね。
    宝山、情熱シリーズ、天使の誘惑芋焼酎うまかったです。日本酒に挑戦?
    開栓。甘旨。1升瓶楽しみます。

    特定名称 純米吟醸

    2020年12月24日

  • ある

    ある

    4.0

    天賦 純米吟醸
    1,980円/720㎖
    お店でおすすめポップが貼ってあったので購入。
    磨き五割だけあって綺麗めなすっきり甘旨、引きも綺麗。独特な渋感がアクセントでしょうか。
    評判通り初年度なのに良い出来と感じます。優等生的な味わい。

    特定名称 純米吟醸

    2020年12月23日

  • まなてぃ

    まなてぃ

    4.5

    富乃宝山を造っている鹿児島の蔵元が
    今年初めて手がけた日本酒

    耳にするのは初めての銘柄でしたが、
    その前情報だけで頂きました。

    で、一口目でぶっ飛びました。
    なにこれめっちゃ美味しい私すき

    香りは控えめで主張しないけど
    フルーツとフローラル系で心地良く
    口に含むとすごくフレッシュで爽やか‼︎
    なんと言ってもキレが素晴らしい。
    まるで2種類の違うお酒を飲んでるみたい。

    みむろ杉→射美からの3つめだったので、
    クドくないサラッと飲めるのが良いなぁと思ってましたが、
    華やかな要素もありつつ求めてたキレもあり、
    それぞれが3:7くらいのバランスで、
    真ん中あたりで飲むお酒として最高。

    これ1本でゆっくりお食事したいわー。

    鹿児島ってところも
    期待してないポイントだったのでなおさらかも。

    鹿児島でもこんなお酒作れるんですね!!
    →鹿児島の蔵元さん、ごめんなさい。

    ぜひ来年も同じ味を再現してください!!
    応援の意味も込め、探してた年末の贈答用のお酒は
    これに決めました。
    (鹿児島出身の方へのギフトでもあったので)

    四号瓶で約2000円。
    贈答品なので痛く無いぞ。
    でも、個人用としては、あと300円安くして貰えると嬉しい。

    2020年12月22日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.0

    天賦 純米吟醸

    師走も半ばを過ぎ、今年も残すところ後10日ほど。そんな今年のSAKETIME下半期を賑わせたであろう西からの刺客、天天コンビのひとつ、天賦をようやく!

    香り控えめながら、その奥にメロンの香りと少しセメダインを感じます。
    含むと水のようにさらりとした口当たり、桃を感じる含み香とともに甘旨~からの…ビリビリーっ!
    えっ!?これは酸味?アルコール?かなりスパイシー!
    特に開栓初日に関して言えば、ちりめん山椒を食べた後のような、舌が痺れた感覚を覚えます。
    そのせいか後味は結構渋め。
    キレはよいですが、刺激がめっちゃ足跡を残して行ってる感じがします(笑)
    ちょっと想像してた味とは違いました。個性的なお酒ですねー!クセになる刺激(笑)

    3日目からはその刺激はだいぶ和らぎ、しっかり甘旨を感じるように。
    後味もスッキリ、バランスが整いました。
    これぐらいがちょうどいい(笑)

    鹿児島のお酒って、天賦含めてSAKETIMEの登録は4銘柄だけですか!?
    天賦の登場がなければ、飲む機会がなかったかもしれない(笑)
    南から新たな風が!今後の展開も楽しみです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月21日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.0

    天賦/純米吟醸

    芋焼酎の好みはまったりとしたお味の吉兆宝山。
    どんなお味か期待膨らむ一口。
    おお甘旨!まったり酒!まったれる!と思ったところでキレ苦さんがそうゆうお酒ではないのですとフッとお引き戻しされます。
    二口、三口いただいても変わらず見事に引き戻されます。
    ええ加減まったらせんかい!と言ちそうになりましたがこのキレ苦さんがだんだん心地よくなってきました。
    全体としては、
    甘旨⇒なにやら複雑な美味しさ(表現できない。。)⇒キレ苦さん
    といった流れで美味しくいただきました。

    初鹿児島酒/初天賦

    2020年12月11日拝飲

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1

    2020年12月13日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    純米吟醸。芋焼酎の「宝山」で有名な西酒造より日本酒が誕生。米の旨味を十分に引き出しながら「甘み、辛み、酸味、苦み、渋み」のそれぞれが一体となり、調和の取れたシームレスな仕上がりを表現した柔らかな味わいの食中酒。奥ゆかしい芳香性からは芍薬のようなフローラルな印象、そしてほのかな綿飴やバナナの香りが一体感を有しながら漂います。優しい甘みと控えめな酸味、そして滋味深さの緻密なグリップ、それぞれが静逸な均衡を見ており、味わいに美しい艶を感じると同時に、そのフィニッシュを洗練された透明感へと導きます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2020年12月12日