千葉 / 寒菊銘醸
4.40
レビュー数: 2347
総乃寒菊 39 special thanks 純米大吟醸 無濾過生原酒 フルーティでワインの様です。
特定名称 純米大吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年4月4日
酸味をほんのり感じる発酵せい。 かなりレアな日本酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年4月1日
■総乃寒菊 純米吟醸 コシヒカリ60 無濾過生原酒 中取り槽場直汲み Limited Edition■ 合資会社 寒菊銘醸(千葉県山武市) 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% 原料米:千葉県産「コシヒカリ」100% アルコール度:16度 製造年月:2020年3月(1BY/仕込12号) 「ボトルの盛り具合から感じる気合は少々空回り。呑み比べ相手・順も不運」
特定名称 純米吟醸
原料米 コシヒカリ
2020年3月30日
総乃寒菊 純米大吟醸 閏日 無濾過生原酒 つくば市の美酒堂研究学園店で購入。 酒米は山田錦✖️赤磐雄町、4年に1度の限定酒です。 発泡性のピリつきはほんのり程度、ジューシー感あふれるお酒ですね。
2020年3月26日
ゴルフの商品で購入、千葉でゴルフなので千葉の酒!
テイスト 甘辛:甘い+1
2020年3月22日
寒菊 愛山50 純米大吟醸。チリチリとした旨渋系で美味しい。ムロカナマゲンの強さはそれほどなく口開けから飲みやすいです。後日、蔵元を訪れた際に聞いたら愛山は人気で直売所にも回せず蔵元の人でも飲めていないとか。
原料米 愛山
まろやかで飲みやすいです(^^)
2020年3月19日
愛山50 超限定品 鳴海をいただいて以来の、千葉は九十九里のお酒です。デザイン性のある赤いラベルが目をひきます。わずかな発泡感とともにくるインパクトある香り。フレッシュさがありますね。軽いのである意味清涼飲料水っぽいですが、最後に残る余韻がもうひとつといった印象を持ちました。でも愛山なので明日以降に期待してしまいます。→開栓後安定していい感じです! 精米歩合50% ¥3100(税別)
2020年3月11日
寒菊 閏日しぼり 純米大吟醸 超限定無濾過生原酒 赤磐雄町×山田錦 直汲みが入手できなかったのですが、たまたま見つけ購入 4年に一度の閏年、閏日に絞った限定酒。 山田錦と雄町をそれぞれ50%まで精白した純米大吟醸のため、 香りもフルーティーで滑らかジューシー口当たりなのですが、搾りたての発泡感を感じてとても美味い!
原料米 雄町×山田錦
2020年3月7日
フレッシュ、ジューシー美味しい〜
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年3月3日