豊穣感謝祭 會津龍が沢
純米大吟醸 無濾過うすにごり生原酒
五穀豊穣と日本酒の豊穣を祝うための酒。
それが「豊穣感謝祭」純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)。
純米大吟醸は本来、厳冬期に醸されるものですが、コレは、収穫したての新米を原材料として10月に仕込み、蔵人の技を存分に活かすことで、11月23日の解禁日に合わせて最高のお酒を醸すことにチャレンジした日本酒だそうですよ。
そんな11月23日解禁の素晴らしい新酒
その時にそのタイミングでタイムリーに呑めりゃあ そりゃあいいですけど
情報量不足、知識不足、田舎暮らしの私には、そうそううまくはいきませんです(笑)
振り返るとちょうどその去年の11月23日、私は、大信州の特約店さんが直接酒蔵に出向き、新酒を搾り、瓶詰めしてくる
「大信州 槽場詰め 純米大吟醸 生」を呑み、投稿して浮かれ、調子こいてヘラヘラしてた日でした(笑)
と言うことで、豊穣感謝祭 會津龍が沢、今呑みまーす。
コレ、凄く美味しい…
香りも味わいも
熟した木苺のような、甘酸っぱくてフルーティで爽やかで、うっとりします。
渋みがじわじわと現れてくるけど、酸で綺麗にキレていく感じがステキです。
てゆーか、なんかうまく説明できないや。
やっぱプロの唎酒師さん達のような素敵な言葉は私には無理。
もう無理して背伸びすんのやめた。
「スゲェうまい!」その一言!(笑)
いや、ホント美味しいです。素敵な日本酒。リピ買い確定にします。
今回も大好きなケーキとフルーツで最高なひととき。
その2種類のケーキ
「ルシュ」(赤いやつ)
ホワイトチョコのクリームに、酸味の効いた苺のクリームと、フランボワーズのゼリーで仕上げたキャベツ型のケーキ
「トルネード」(黄色いやつ)
チーズのムースにパッションフルーツを合わせた甘酸っぱいケーキ
そしてフルーツ串(パイナップル、キウイ他)も一緒に
ケーキ&フルーツ
この日本酒と完璧に同調。
本気で美味しかったです。
いつも、お酒についての詳しい話しをしていない私を、認めない「日本酒プロ」の方々には、私のレビューはウザいと思われていると思います。
ですが、人それぞれ皆違う。
だから面白い。
と、広い心でスルーしてください。
アホみたく日本酒が好きで、好き過ぎて、こんな雰囲気になっちまいました(笑)
これからも何卒宜しくお願い致します。
なんか今日はかなり、かなり酔っ払ったなぁ…
内容が支離滅裂ですね。
あ、それは毎回か(笑)
本日も見て頂いた方、本当にありがとうございました。
本当に感謝です。
ここに来ると、友達、仲間が増えた気分に浸れます。
いつもありがとうございます。