會津龍が沢のクチコミ・評価

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    會津龍が沢 純米大吟醸 夏の生酒
    2021.04製造

    明日は休みということで近くのリカーショップまで。今日は特に暑かった…日中は30℃とカンカン照り…。まだ梅雨あがってないのに…。そんな暑ーい一日だったのでサッパリとしたお酒が飲みたい!

    サッパリスッキリしたいならやはり低アルのお酒=夏酒!!ということで一度は飲んでみたかった、龍がタマタマをガッチリ掴んでるあのラベルのお酒…といったらわかる人もいるかもしれません。そう!「會津龍が沢」です。ちょうど會津龍が沢の夏酒が置いてあり、低アルということで即決!

    花冷えでの開栓となります!いざ、実飲!

    【スペック】
    ○使用米
    會津産美山錦
    ○精米歩合
    45%
    ○アルコール度数
    14%

    【味わい】
    ○香り
    微かに甘い香り…。果実感とかはありません。
    ○含み
    やわらかくクリア。ふんわりとした甘味が可愛らしい。
    ○中盤
    ほんのり吟醸香と甘味がベストバランス。お互い引き立てあってます。やさすぃ〜。
    ○余韻
    余韻はボンヤリ。悪い意味のボヤけ方ではなく、夏の朝の田畑に漂う霧のように清々しさを伴いながらフェードアウトするような、いつのまにかいなくなってる系の余韻。

    【甘辛】
    甘口

    ★総評
    720ml税抜き1400円。精米歩合45%と考えるとコスパ良しですかね?加水してるかもしれませんが…。味わいはホントに夏を感じるされる爽快さ、サッパリ感をシッカリと感じられる一本です。しかし、シャープな輪郭の味わいを求める方からしたら霧がかかったようにボヤけた印象のお酒…という評価もされるかもしれませんね。
    ですが、夏のお酒!と割り切れば暑苦しいこれからの季節にふんわり寄り添う冷まし酒となるのではないでしょうか?

    今宵も素晴らしい日本酒ライフを。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月9日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    3.0

    あいづりゅうがさわ

    七つのボールを集めたらギャルのパンティーおくれよ

    2021年5月24日

  • とちいば

    とちいば

    4.0

    會津龍が沢 超辛口 純米吟醸原酒
    栄川酒造 福島県

    会津若松の酒屋で「辛口の酒が欲しい」と言ったところおすすめされた一本。日本酒度+20と聞いて笑いながら購入。

    キリッとした辛口。嫌味がないことが何よりもプラス。開けたては香りもあった。日を置いてもおいしい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 会津夢の香

    酒の種類 原酒

    テイスト 甘辛:辛い+2

    2021年5月21日

  • しゅう

    しゅう

    4.5

    フルーティー。そもそも水そのものが美味い感じがする。福島の酒はやはりうまい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月8日

  • にこ

    にこ

    4.0

    福島のお酒。栄川の新しいブランドのようだ。口にするとほのかな酸味と香りが鼻を抜ける。思ったより今風な軽い味わい。美山錦独特の酒米のジューシーさが活かされていてフレッシュ。
    値段がそんなに高くなくて買いやすい。また買って飲もっと。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年5月6日

  • cdp

    cdp

    5.0

    夏ノ生酒。甘みもいい感じ。
    鳥肝のワイン煮にあうー。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月2日

  • ステージ3

    ステージ3

    4.0

    2021年4月24日
    奢られ酒
    (写真失敗。人の手が入ってる。。笑)

    2021年4月24日

  • Shigeki

    Shigeki

    3.5

    會津龍が沢 純米吟醸 豊穣祈願祭生原酒
    つくば市の美酒堂研究学園店で購入。
    初めての銘柄、かつ過去最高の日本酒度(+20)です。
    吟醸香はほとんどしません。口に含むとキツめのあたりがあります。確かに辛いですが、たまに見かける辛さに振りすぎて旨みもへったくれもないお酒とは違いますね。バランスは取れてます。後味はキレッキレです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢の香

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2021年4月3日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    昨日はギャング襲来につき…
    會津龍が沢 令和三年 豊醸祈願祭  純米吟醸 超辛口 無濾過生原酒 2020
    パパさんもやっつけてたヤツ。
    オイラもばば酒にと買いました!
    超辛口とラベルも勢いがあっていいですねー♪
    開けたては香りは殆どしない。

    燗ちゃんから
    おーっ、辛ーい。
    ①の眼がキラ✨っとした!
    ①「うわー、ぱっ!」
    なんのこっちゃ?
    ようは、味わいがブワーって来てスパっと消す酒だそう。
    鶏の頭をスパッと落とすような感じ…って?
    余韻なんて無いとも…言ってる!
    確かにキレキレのヤツだわなぁ。

    冷たいの
    トロッとしたあたりからのちょっとの辛味。
    甘さと苦味も合わさって感じる。
    最後は辛ーい。
    結構辛い!

    らぶ❤️
    サラッと甘ーい❤️
    ちょびっとの苦味が心地いいね。

    5日経った
    円やか熟女。
    とんがった荒さが取れていい甘味か出て来たねー。
    ①②も満足。
    チビちゃんは鼻が詰まっていてテイスト不可。

    使用米 会津産夢の香
    精米歩合 55%
    日本酒度 +20
    酵母 夢酵母・うつくしま煌酵母
    アルコール度数 16度
    一升2860円

    豊醸祈念祭とは…

    日本には縄文時代より目に見えない力に対する自然への崇拝と感謝を込めた祈りの文化があります。

    日本酒では口噛み酒から目に見えない力に対する感謝の気持ちを込めてお酒をお供えしてきました。
    この目に見えない力を日本人は神様と呼んでいます。

    この祈りの文化を通して数千年国民の安寧と五穀豊穣を祈る象徴として天皇家が存在しています。
    天皇家ではお正月早朝より四方の神様に新たな年を迎え、国家国民の安寧と五穀豊穣を祝う四方拝から様々な祭典を行っております。
    その代表的なお祭りが11月23日に行われる新嘗祭(にいなめさい)です。

    私たちは平成の御代から日本酒の新嘗祭として豊醸感謝祭を行い、日本酒のさらなる発展を祈念し執り行っております。

    また毎年2月17日の日には、全国の神社で祈年祭と言うお祭りが執り行われ、その年の五穀豊穣を祈念しております。

    今年度も今日をもって終わり。
    退職なされる方、異動される方もいらっしゃるかと。
    お別れしても羽ばたいてくださいね‼️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢の香

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年3月31日

  • モコモコ

    モコモコ

    5.0

    前から気になっていました。
    買えずにいたが、ここで出会えました。
    大好きな、芳醇旨口で美味しいです。
    かなり好きな味。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 会津産 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月29日