千葉 / 亀田酒造
3.30
レビュー数: 62
千葉の酒蔵で購入!開栓してまもなくは苦味が気になる酷でしたが3日目からは甘みも加わって旨くなりました。豊潤でありながらニガ切れてく感じは嫌いじゃないです
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年3月4日
日本酒度+3だが甘く感じる。おそらく濃厚辛口なのだろう。確かに今時の酒の味ではないが嫌いではない。よくある田舎の酒かと思うが、ちょっと違うように思える。情報が不足しているので詳しいことは不明。
特定名称 純米
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2020年2月15日
こちらも館山で購入。 飲んでみたかった銘柄だけど、このカップ酒しかなかった。 カップ酒は好きだけど、チョイスがないとは(ㆀ˘・з・˘) まぁ、フツーの、旅先で飲むにはピッタリのサクッと飲める味わいですね。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年2月1日
旅先にて地酒 あっさり辛口
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年12月16日
金紋 寿萬亀 冷や酒で 房総鴨川の地酒 キャンプでいただく 香りはほぼ無く、口当たりは優しい 味わいは淡麗でやや辛口 常温だとスイスイと柔らかな水の様に感じる。 燗してみるのも面白そうです。 OKADAYA 鴨川店にて、四合瓶税込価格950円で購入
特定名称 普通酒
原料米 国産米とのみ表示
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年8月27日
親戚からの貰い物
原料米 五百万石
2019年6月16日
寿萬亀のライスワインというお酒。 ワイングラスで頂きましたが、 本当にワイン酵母?と思わせるような飲み口。 自分には合わなかったです。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2019年4月29日
寿萬亀の純米大吟醸です。 1合瓶を見つけて衝動買いしちゃいました。 フルーティな香りはほどほどですが、 飲んでみるとしっかりとした果実のような 山田錦の甘みを感じます。 房総の酒、腰古井や木戸泉とは 対照的な味わいですね。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年4月24日
鑑評会受賞の酒 スッキリ飲みやすく鮨に合います。ウニなんか最高。
特定名称 純米大吟醸
2018年5月7日
春なので⤴ スッキリとした酸味の後に旨みを感じる。 春なんだ。
2018年3月25日