1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 千葉の日本酒   ≫  
  4. 甲子 (きのえね)   ≫  
  5. 2ページ目

甲子のクチコミ・評価

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    4.7

    甲子(きのえね) 純米吟醸 原酒 ひやおろし

    ずいぶんと投稿せずに貯めていたため、少し季節がずれていますが御容赦ください。

    「甲子 冷やおろし」は、モダン酒を好まれる方やフレッシュなお酒がお好きな方におすすめできる「ひやおろし」となっております。
    その味わいは、一度火入れしたにもかかわらず、フレッシュさをしっかり保ちつつ、果実の風味を熟した印象に昇華させています。
    最初は梅のような香りが広がり、次第に桃やバナナ、そしてパッションフルーツのような風味が感じられ、多彩な果実の味わいが口いっぱいに広がります。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年11月15日

  • K.Y

    K.Y

    4.0

    甲子(きのえね) 純米吟醸 はなやか 匠の香

    千葉に用事があり、千葉県内のスーパーで千葉
    地酒あるかなと探して、本一品を購入。
    東京自宅への帰り道、地元の酒屋に寄ったら、
    あらら、全く同じものがあるじゃないか。
    よくある事ですね。

    お味は、フルーティー、ほのかなガス感有りの
    美味しいお酒でした♪

    2025年11月14日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    本郷河内屋🍶

    2025年11月14日

  • alfagt

    alfagt

    5.0

    甲子 純米やわらか地の恵68%
    開栓すると青味がかった爽やかな香り。
    一口含むと上顎にしっかりとインパクトある清々しい酸味。
    喉を通る頃には嫌味ない辛みとうまみ。
    しばらく後味が続く。
    二口、三口と飲み進めて行くと
    やわらかさが増して、
    でも後味の旨みは変わらない。
    しつこさや重さは感じられず、
    でも存在感が失われない絶妙な飲み口。
    チーズともドライトマトとも相性良い。
    セセリの唐揚げパルメジアーノがけ、
    ドライトマトと豚モモのパスタと一緒に。
    めちゃくちゃ美味しい。
    (横浜高島屋)

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年11月11日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.6

    甲子 純米吟醸はなやか 匠の香

    味はあるけど飲みやすい。少しだけガス感。
    確かに、、、はなやか!オススメしやすいお酒です。

    2025年11月9日

  • かわぴー

    かわぴー

    4.9

    【甲子】
    「RAIMEI ~雷鳴~ 純米吟醸 生酒」
    精米歩合58%
    アルコール分16度
    720ml1,900円

    【味】
    「雷鳴」と聞いてド派手な味わいを想像したのですが、実際に飲むと少し寝かした熟成感のような、角の取れた円やかな甘み旨味を楽しめるお酒でした。
    値段もリーゾナブルなので、素直に落ち着いた甘み旨味の日本酒が好きな方にオススメ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年11月9日

  • Ahmed Al Khohor

    Ahmed Al Khohor

    4.0

    All right - here we are again. Saturday evening. Good time again. I’m pretty much drunk. オーケーオーケー。 今週はインド出張でマジでヤバかった。清めの酒required. やっぱ日本がイチヴァン。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年11月8日

  • たけ

    たけ

    4.5

    甲子 純米吟醸 生酒 雷鳴
    この甲子は旨いです😋
    最近、甲子も種類が多くて、
    どれも似たり寄ったり😅
    まあ、もちろんどれも外れないけど、
    これはその後でも一段階上かと。

    ピチッとしたガス感と、フルーティでジューシーな
    旨味は、他のスペックといつも通りで一緒。
    だけど、このジューシーさが、
    いつも以上に美味しくてね😉

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年11月8日

  • tengumaimai

    tengumaimai

    4.7

    甲子 純米吟醸 碧星
    精米歩合58% アルコール分14度
    2025.9.25 にしむら酒店で購入

    『碧星』という名前がかっこいい。
    その名の通り、碧く輝く星のような透明感と輝きを持つお酒。
    香りは、白ブドウを思わせるフルーティーな香りが豊かに広がる。優しい甘みと、フレッシュな果実をそのまま頬張るようなジューシーな酸味がある。
    後味はすっきりとしたキレがあり、飲み疲れしない。甘みと酸味、そして微かなガス感が一体となった絶妙なお酒。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年11月8日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.0

    甲子 純米吟醸 はなやか 匠の香り


    家族が、酒匠 香山商店さんで購入


    常温 フルーティーで甘~い華やかな吟醸香
    甘酸チリチリ~軽やかな辛酸味~爽やかな苦味の余韻


    3日目 冷酒 甘酸チリチリ~わりと強い苦味

    ぬる燗 ツ~んとアル臭
    酸苦~旨ちょい辛~苦味の余韻


    4日目 冷酒 甘酸チリ~僅に辛~苦味

    常温 甘酸チリ~ちょい辛苦


    7日目 冷酒 甘酸旨苦で、さすがにガス感無くなりました


    8日目 冷酒 基本的な味わいは同じですが、なんか劣化してバランスが悪くなったような🤔

    このお酒、個人的に常温が一番好みでした😋
    開栓4日ぐらいは火入れでもガス感が有り美味しかったけど、1週間経つとダレてきたのかバランスが悪くなりました!
    四合瓶なら 美味しいうちに空くので4.5 点だったかも🤔

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年11月5日