埼玉 / 南陽醸造
4.40
レビュー数: 3607
やっぱり花陽浴。初日もうまいけど、2日目からがもっとうまい。純米吟醸無濾過生原酒山田錦(1年ぶり2回目)。僕は花陽浴を飲む時は、第三者(肴)抜きでガチンコで向き合うのが正解だと思っている。花陽浴と膝と膝を突き合わせて腹を割って対話する。そして僕はズブリ…ズブリ…と花陽浴の底の見えないきらびやかな世界に引き込まれて…いや、堕ちてゆくのだ。僕はもうメロメロ(*´∀`)だって幸せの味がするんだもん。
2019年2月27日
花陽浴 純米大吟醸 八反錦 おりがらみ 八反錦100% 精米48% アルコール16度 香りはパイナップルとしか考えられない! 味わいは気持ちよく甘味と酸味、締めにキュンと渋味がバランスを取ってます! 少しだけトロミがかった光沢あるテクスチャー! 蜜の様な甘味で旨いです!
特定名称 純米大吟醸
原料米 八反錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年2月26日
ワイングラスでさらにおいしい
初めての花陽浴。期待しすぎてハードルが頭上まで上がってたようで、開栓直後は凄い香りとアタックの主張に「あれ?」となったけど、翌日以降の深い丸みは自分好みにどんどん寄せてきてひれ伏しました。追記:?日後、余韻に苦渋味が現れた。引っ張りすぎも良くなさそうなので次買うときは四合瓶にしよ。16度 八反錦 精米歩合48%
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
花陽浴 純米大吟醸 袋吊瓶囲無濾過原酒 (2/26) 2日目。これは参った!恐れ入りました!開いてる、確実に。あんま~い、綿飴?バブルガム?キャンデー?なんかそういう「糖分」の持つワクワクさせるアロマがふあ~っと。そして口に含むとトロッとした甘味と心地よい苦味。自分にとっては獺祭の元旦届けなんかもそうだけど、このレベルになると、口の中で転がしといて、ずっとそのまま飲み込まずにいたくなってしまう。例のNYの酒屋さんで購入。50ドル程度。日本より全然高いけど、でもここでそのくらいだったら全然出す! (2/25) 初花陽浴。その評判に違わぬ味だと言える。香りは想像通り、キレイな果実の吟醸香。蜜っぽさあり。南国?パイナップルとはよく言ったものだ。無濾過原酒の割には味わいはずっしりしておらず、意外に軽やか。でも何かさらなるポテンシャルを感じる。今は星4.5だけど、ちょっと保留。何日か後には変わるかも。
2019年2月25日
花陽浴 美山錦 純米吟醸 無濾過生原酒 11月に購入したのを開栓。 おりがらみではないんですけど白濁してます。 香りは花陽浴ならではのパイナップル。 甘旨が口の中に広がります。 ちょっと苦味があるかな。 美味しかったなぁ
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
2019年2月23日
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦 30BY リピート!いや〜やっぱり花陽浴の山田錦は格別だな〜うんまい
原料米 山田錦
花陽浴 八反錦 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ。 めちゃくちゃ美味しい!私の苦手な 八反錦の辛味、苦味がない。 まさにジューシーパイナップル(笑) やはり八反錦は純米吟醸の方が好きかな。
花陽浴 山田錦 純米大吟醸40 瓶囲無濾過生原酒 (720ml)(箱入) 2019年2月製 ¥3,450(税込) もう少し定価が安ければ………と思います、が ネット価格は10,000円を越えています、ボッタクリですな。 定価で買ってください、皆さん。 旨いおさけですが、自分には甘すぎますね、炭酸水で割って丁度いい感じです、コスパ悪し。
花陽浴 純米大吟醸 八反錦 30.12製造 精米歩合48% 今シーズンの八反純吟がかなりハイレベルだったのでかなり期待。 1日目はまとまりがないように感じました。日にち経過とともに甘みが増してきて、6日目にピークを迎えました。べたついた甘みではないし、余韻短めなのでつまみなしの単体でも結構飲めちゃいます。そんなわけで、一升を1週間足らずで飲み切っちゃいました。 大変美味しかった。