埼玉 / 南陽醸造
4.41
レビュー数: 3636
花陽浴 純米吟醸 雄町。おりがらみだが飲み始めから飲み終わりにかけて雑味がなくスッキリと飲める。他の話陽浴に比べてフルーティー過ぎず美味しい。天ぷらやアクアパッツァと合いそう。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年3月17日
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町 30BY 花陽浴らしい香りとシュワ感あり。山田錦と比べると、雄町や美山錦はあっさりしてるかな。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過生原酒
花陽浴 純米大吟醸 山田錦40 花陽浴の最高峰! 美山錦のように、花陽浴らしいパイナップル感が強く感じられながらも、余韻の口当たりの良さ、香りなどが格段に上品にまとまっていてさすが山田錦といったところでしょうか。 定価でも高いけど、買ってよかったと言える逸品。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町 南陽醸造 埼玉 初めて購入 酸味がまったくなくとても読みやすい甘口の酒。 飲みやすすぎてアルコール度数を確認してしまった。 生酒の気持ち良い微発泡もありとても良い
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
念願の花陽浴! 文句無しに美味い! もっと気軽に買えるようになればいいのに〜
花陽浴 雄町55 純米吟醸生酒(720ml) 2019年3月製 ¥1,750(税込)
純米吟醸山田錦のおりなし。 甘味、旨味と、若干の苦味がある。 19.2の一升は文句なしに美味い。 保存の問題なのか、19.3の4合は苦味がやたら強く好みでなかった。
純米吟醸 山田錦のおりがらみ。 旨味と甘味が凝縮されていて美味い。 おりがらみの方が、好み。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
山田錦 純米大吟醸の花陽浴。 洗練されていて美味しい。 ただ、この値段は少し高く感じる。 どちらか選ぶなら、美山錦の方を買う。
雄町より酸味が少なめで飲み易いです。 流石、花浴陽って感じですね!
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年3月16日