埼玉 / 南陽醸造
4.41
レビュー数: 3636
あま〜〜い❗️無理〜❗️
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2019年6月11日
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦 55 2ヶ月ぶりの花陽浴! いただきます☆ 上立ち香は、相も変わらず、これこれって感じ(^-^) 含むとパイナップル♪ 飲み込むと余韻短めでスーッと流れてゆく( ´艸`) 4月に飲んだ美山48と比べるとスッキリして、食事との相性は尚良い! 《四合瓶/¥1,836込》
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
花陽浴 雄町 純米吟醸無濾過生原酒 心斎橋の居酒屋「うなぎだに」さんで、780円/90ml 相変わらず美味しい。濃縮感のあるパインジュース。花陽浴は他にはない個性があるなぁ。ただし、甘みが強いので飲み飽きしてしまうし、食中酒としては、もっと他に良い酒がたくさんありますね。でも、居酒屋に行って置いてあったらチョイスします。
原料米 雄町
2019年6月9日
美山錦純米大吟醸直汲み すー、とろん、じゅ甘、ピリ、苦辛 甘フルーティな香り。底に沈殿している控えめなオリを混ぜ、久々の一杯。 苦味が華やかさを引き立て、メリハリのアクセントに。特有のパイナップル感。ふっくらボディ。 安定の花陽浴という日本酒ですね。
2019年6月7日
以前いただいたものです 本当に美味しかった。大好きな銘柄です!
2019年6月6日
花陽浴 純米大吟醸 雫 美山錦 これは凄いスペックですね。香り、味ともまさにパイナップルです。 一升瓶一週間掛けて飲みましたが、開けたてが一番美味しいと思いました。もっと時間を掛けて飲もうかと思ってましたが、開けてから時間が経つと少しずつ花陽浴らしい甘味が無くなってきたので、早めに飲みきりました。
特定名称 純米大吟醸
2019年6月5日
花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 五百万石 リピート! 寝かせたせいなのか、今年の五百万石は美味し〜 パイナップル香は控えめに感じるけど、五百万石らしい辛さと苦さのバランスが絶妙でGOOD
原料米 五百万石
口に含むとしっかりした甘さがまず来て、華やかな香りがフワッと広がる。 純米大吟醸だからまぁ甘いよなと思いつつ、無濾過原酒だからクリアではなく複雑に米感とかも乗ってるよな、とか考えを及ぼそうとすると、不意にアルコールがそれらを綺麗に切って締めていく。 過程では甘みや米感や複雑に絡んでくるけど、後味は実にクリアなので、また飲み進めることとなる。 初めて花陽浴飲んだけど、みんなが飛びつく理由が少しわかった気がする。これは質の高いお酒だ、と思った。
酒の種類 無濾過 原酒
2019年6月4日
GWに長野で購入
2019年6月2日
花陽浴 純米大吟醸 美山錦 瓶囲無濾過生原酒 花陽浴のいわゆるHNB48は、美山錦48。袋吊りにて無圧状態で滴り落ちてくる極上の雫酒を堪能させて頂きました。 ジューシーで、トロピカル、旨すぎる!