1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 126ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    4.0

    美山錦

    次は、やはり家飲みできない花陽浴を。
    安定の美味しさです〜♪

    ラベルが鮮やかで華やかで、なんだか美味しさがより引き立つような気がする…のは、私だけ?
    酒屋さんでズラリと並んでいる日本酒を眺めていると、あれも飲みたい。これも飲みたい。
    だんだん訳が分からなくなってきます。
    そうなると、最後にはラベルで選んだりみたり・・・、
    なので ラベルや全体の印象って、ものすごく大事なんだな。って思います。

    2021年3月1日

  • katachiim

    katachiim

    最後に飲んだのが2019/10なので久々ですね。

    自分の味覚や好みに変化があるのか?定期的なチェックです。この花陽浴も買って飲んだことがあると思うけど、このサイトでは初レビューですね。

    読む方はしっかりと最後まで読んでいただけると誤解がないと思います。

    香り、口に含んだ時の最初の甘味は本当に良い!

    パイナップルをしばらく食べていないせいか、パイナップル自体の香りも味も忘れてしまっているけど、パイナップルのようなフルーティーな香りと甘味を感じる口当たり。

    ただ、良いのは香りと最初の口当たりだけで、

    中盤から後半にかけての味の変化は、よくこれで発売したな。というような苦さ。

    辛味ではなく苦味。

    漢方薬のような苦味が舌や口の中にまとわりつく感じ。

    私の味覚が未熟で、苦味が苦手だけなのかもしれないが、花陽浴が好きな私でも、これはないと思ってしまった。

    花陽浴を飲んだことがなく、花陽浴を飲むことを楽しみにしている人がこれを飲んだら、がっかかりするだろうな…。

    そう思った。

    それでも味の変化を期待し数日寝かした。

    寝かした結果、苦味が8割ぐらい消え、花陽浴らしい個性的な美味しいお酒になりました。

    人にあげず寝かしてよかった…笑

    美味しくないまま飲むのを止めてたら、最低だという評価をしてたかも…。

    2021年3月1日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    2.0

    花陽浴 純米吟醸 美山錦。

    BAN

    2021年2月27日

  • Atsushi

    Atsushi

    5.0

    純米吟醸の美山錦おりがらみです。
    昨シーズンの同スペックはコテコテの甘旨パイナップルだった記憶がありますが、今年は全体的に控えめでとても良いバランスに。
    控えめながらもしっかりと花陽浴らしいパイナップル感もあり最高に美味しいです!やはり花陽浴では美山錦が一番好みです。

    2021年2月27日

  • Atsushi

    Atsushi

    4.5

    純米吟醸の八反錦です。
    今シーズンの花陽浴は皆さんのレビューの通り全体的にとても控えめな味わいですね。
    昨シーズンは甘味と苦味の主張が強かった印象ですが、これぐらいのバランスがとても好きです。
    程良い苦味でキレていきます。
    今シーズンの花陽浴は個人的にとってもツボです!

    2021年2月27日

  • 天蓋に地坐し盃を

    天蓋に地坐し盃を

    4.0

    純米吟醸 山田錦
    口に含むとジワっと、旨み・甘みが順番に広がり、
    最後は苦味が染みるような余韻を残します。ビールの苦味が旨いように、この酒も苦味が旨いと感じる酒です。



    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月26日

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    花陽浴 純米大吟醸美山錦 無濾過生原酒

    連休初日。っていってもただの2連休なすぅです。
    今日はただ買い物してゴロゴロして、近所の小さな銭湯に行っただけの一日でしたよ。やっぱ、街の銭湯は良いですよねーお湯の温度が高くて!スーパー銭湯やとぬるいんですわ。ちなみに福島県の土湯温泉と飯坂温泉の共同浴場は死ぬほど熱いです。水足したら地元のおじいちゃんにキレられます(笑)最低でも45℃以上は絶対あります。

    あ、話し逸れた(笑)

    今日のお酒はハナービ♡ののさんから貰った花陽浴グラスと升で頂きます!いやー本当ののさんかっこ良すぎかよ!タイミングよく花陽浴持ってて良かったー!!

    スシ!テンプーラ!ハナービ!Woohoo!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    まぁ、おふざけはここら辺にしといて。

    香りは、パイナップル♡って言いたい所ですが、升の杉?じゃなくて檜?の香りがめっちゃ強くて相殺してます(笑)
    逆に良いかもしれない(笑)

    味わいは、やっぱり甘酸っぱー!なんですけど、思ったよりドライでライト寄りな仕上がり。あれ?花陽浴の味変わってるって噂本当なのか?これやったらめっちゃ料理に合わせやすいじゃないですか♫でも米のエキス感はちゃんと濃いまま♡
    ののさんから貰った酒器で美味さ倍増!マジで升良い!!
    ラブ❤️もしちゃおうかなーʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
    Heaven!_:(´ཀ`」 ∠):

    本日のアテ
    すぅさん大好きてこね寿司〜もろ味ver〜
    天ぷら盛り合わせ 茄子、カニカマ、アスパラ、オクラ

    祝日やからめでたそうな料理で!ハピバ!

    今日のてこね寿司は一味違います。鰹の漬けタレ、シャリの合わせ酢の両方にののさんから頂いた南陽酒造もろ味を配合!めっちゃ味わいが濃くなった!(笑)我ながらめちゃくちゃ美味いやないかーい!最後にはお茶漬けにしちゃおうかな!

    天ぷらは好きなやつだけ揚げたった!
    全部美味いけど、一番花陽浴に合うのはでっかいカニカマ天!これはマジで美味い(笑)マリアージュ♡
    茄子はデカすぎて食べにくい(笑)

    てな感じで擬人化コーナー
    これは北川景子さん!
    20代でも40代でも無い30代ならではの若さと熟感が合わさった感じ。甘さから入って後味キリッと!たまーに笑った顔に胸キュン❤️

    #相席食堂おもしろすぎ
    #千原せいじの奈良回は傑作
    #クロちゃんも好き
    #いつかの年末ガキ使のくすぐり地獄は傑作



    2021年2月23日

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    4.0

    初めて花陽浴に出会ったのは去年の年末。
    結構買うまでに苦労したんで、もう二度と会えないかもなぁ〜なんて思っていたら、最近よく行く酒屋であっさり出会えました。

    香りは華やかでパイナップル。これが本当の花陽浴なんだね!
    含んでもパイン!甘味酸味とも鮮烈ですね。最後に程良い苦味が絡んでスッキリとキレていく。
    う〜ん!美味いです!

    花陽浴って亀泉も含めてそうなんですが、甘酸が尖ってるイメージなんですよね〜
    個人的にはもう少し優しいというか円やかな感じが好きですね。
    これで熟成させたらどうなるのか試してみたいです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年2月23日

  • まぁゆぅ

    まぁゆぅ

    5.0

    美味し過ぎます

    2021年2月21日

  • Inusuke

    Inusuke

    5.0

    花陽浴 純米吟醸 山田錦

    香りは華やか!パイナップルです。
    味は荒々しさはあるけど
    とってもフルーティジューシーで旨い

    毎年この子はパイナップル全開で好き

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月21日