埼玉 / 南陽醸造
4.39
レビュー数: 3604
今年は飲み比べが多いような… 八反が良かった♪ 甘さ控えめキレ良し
2021年2月4日
花陽浴 純米大吟醸 美山錦 香り華やか〜 ジューシーパイナポーです。 鏡山と飲み比べましたがクセがある感じ。 より華やかで、こっくり。 若干チリチリなのは落ち着くかな
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
花陽浴 純米吟醸 生にごり酒 2020.12製造 毎年楽しみにしてる花陽浴なにごり酒。 今年も花陽浴らしい、林檎のような吟醸香から入り 甘みと酸味もバランス良く素晴らしい。 取り敢えず、今日空けます。
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
のの様よりの贈り物 酒のにおいが好きなお嬢が濃いねと申しました。 前回飲んだ雄町よりねっとりしながらも綺麗に切れるかんじ。 飲み疲れしないかも、が、これは良い意味で飲み過ぎ注意報出るアカンやつや。 さけ武蔵出たら探してみたいな。 二日目で飲み切り やっぱ開栓したら即飲めば美味しいまま。 これは四合だな。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
八反錦55 無濾過生おりがらみ これにて無濾過生はコンプリート。 2年であっけなく揃った。 比較的濃いめで、途中で溜めを作って最後は苦め。 花陽浴飲み始めた時は山田錦みたいな甘々が良さと思っていたけれど、実は苦味こそ花陽浴の真骨頂なのかもしれない。
2021年2月3日
花陽浴 山田錦 純米吟醸 おりがらみ うまーい ジューシーパイナポー全開で、フルーティです。
2021年2月2日
花陽浴 純米大吟醸 美山錦 飲み口は花陽浴っぽさ全開ながら 後味少し落ち着かないピリピリするがやや甘口 2日目には落ち着いてくるかな
花陽浴 純米吟醸 八反錦 甘さ控えめ、食事と一緒にいただきました。 相変わらず飲みすぎちゃいます!
原料米 八反錦
2021年2月1日
いつもの花陽浴です。 香りが鼻に抜けます うまいっす‼️
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
花陽浴 純米吟醸 無濾原 山田錦 フルーティーでちょい苦
2021年1月31日