大納川天花のクチコミ・評価

  • hagi

    hagi

    4.5

    天花 純米吟醸 無濾過原酒
    五百万石
    株式会社 大納川

    高清水のこま美゛と迷ったのですがあえて天花を!
    久しぶりの天花ですが五百万石は初めて♪

    やはり香りが良い〜!
    天花は口開けの香りがフルーティーでワクワクさせてくれます♪

    味は…
    美味い♪

    もはや贔屓目もあるかもしれません。
    甘味酸味のバランスよく、この五百万石は他の天花よりも甘味が抑えられている感じです。

    裏書のとおりクリアで口当たりもさっぱりしているお酒です!

    甘旨ジューシーが魅力の天花ですが、蔵でイメージするお酒をしっかり形にできるようになってきたかと思いました!

    いいお酒です〜!

    2021年9月28日

  • 紙詰まり

    紙詰まり

    4.0

    先月の秋田出張で横手も行った為、地場の蔵元のお酒を購入。

    若干の濁りがあります。
    香りはグレープフルーツのようで、酸が結構効いた感じです。

    白麹の酸味とは違う感じの酸っぱさですが、全体的には甘みが強く、生酒ならではのフレッシュ感と相まって、とても飲みやすく感じました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月26日

  • 柿くけこ

    柿くけこ

    4.0

    銀天花
    イメージと違い、複雑な香りと旨み。

    2021年9月26日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    今宵の地酒は、秋田の「天花」です。
    平均評価の高い秋田酒の中にあって、最近メキメキと人気酒となりつつあるお酒ですが、やっと手に入る石高になって我が家で初登場となりました。
    それでは、いただきま~す。
    雑味のない綺麗なお酒です。ストレスなく喉の奥に吸い込まれていきます。
    そして、温度が少し上がっただけでも甘味がどんどんと増していくのがわかります。
    次第に後味がほんのりと微妙にビターな香ばしさを感じるカラメルのような甘辛な味わいになりました。好感度のある深い味わいです。
    最近、全量純米酒になった酒蔵が増えていますが、この蔵は全量が大吟醸酒ということなので、心意気が伝わります。
    スッキリとした味わいが和食にピッタリかな、と思いましたが、時間の経過とともに味わいが深くなっていくのでどんな食事と合わせてもいいかもしれません。
    1升買いでしたが大正解でした。おいしく楽しめました。

    2日目
    長期間熟成され、芳醇な味わいになったかのような一晩での激変。
    好気性のお酒が多いのですが、それだけ瓶詰された後も生きてるんですね。
    もっとも、このお酒は生酒ですから余計ですね。
    二日目の味わいもなかなかおいしいです。★4.5でもいいかもしれません。
    かなり、素性の高いお酒ですね。間違いなく上位を脅かすお酒だと感じました。

    3・4日目
    1升ともなると1人では直ぐに呑みきれませんね。(私の場合)
    3日、4日と日を重ねるごとに味わいが微妙に濃厚になっていくのがわかります。
    美味しいお酒だったので、一升買いで正解と思いましたが、日本酒は生き物ですね。
    やっぱり4合瓶が割高であっても自分の飲酒ペースには合っていそうです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ぎんさん

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月16日

  • Yamaya

    Yamaya

    4.5

    角天花 特別純米 銀 無濾過原酒 720ml 1,600円
    ふわっと香る甘旨〜
    含むと甘みを強く感じる、と同時にアルコールなコク旨ビター感もあります
    酸はほとんど感じず
    甘旨ーーいけど、あっっまっ!!ではなく、フルーティでもなく、上白糖系?甘旨きれっで、繰り返しのみたくなる感じ
    チョコレートと合います

    健診を目前にして、しばらく休肝しつつ、新規の購入を控えていたのですが、酒屋さんから「春に購入してもらった立春朝搾りのひやおろし出ますが如何ですか〜」と電話あり…
    出向いてはりきって複数購入してのんでしまいました

    日本酒やっぱり美味ーーい(*´◒`*)
    健診まであと数日…

    2021年9月8日

  • hagi

    hagi

    4.0

    天花 純米吟醸
    秋酒 生詰め原酒
    株式会社 大納川

    最近一押しの天花。
    sagiさんのレビューを見て、やはり買うべきと思い買いに行きました!

    飲んでみて大正解♪
    天花らしい甘味が最初に来て、米の旨味を感じつつ、キレイに流れて行きます!

    確かに生酒のほうがインパクトありますが、これはこれでちょうど良い感じ。

    一口目の甘味に驚きますが、飲み進むとあまり気になりません。
    天花の中では食中酒向けであります♫

    美味かった〜♫

    2021年8月29日

  • nao

    nao

    3.5

    天花 純米吟醸 めんこいな

    お米はラベルの通りめんこいなという秋田県の飯米
    意識してなかったですが初めて飲むお米かも

    香りは甘味感じるけど爽やかな感じ
    含むとドシっと甘味ジュワー
    後半の苦味で甘味がシュッと消える

    含んだ時の甘味が結構パンチあってスイスイとは進まない感じ
    じっくりゆっくり飲むお酒ですね
    アテのタン塩マリネとピクルスの酸味で口に残った甘味も流せます
    美味しいですが味濃いので味変したくなりますね

    庭で栽培してる唐辛子がたくさん赤くなってきました。
    先月までは週に1本とか採れたので丁度良いペースだったのに収穫のピークがきそう…
    かなり辛い生唐辛子だけど、なんかアテにできないか考え中

    2021年8月28日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.5

    銀天花 仕込み14号
    ふわっと米のあまみとうまみ、はなやかさ。
    なかなかのおもしろいあじ。

    特定名称 特別純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年8月27日

  • sagi

    sagi

    4.5

    天花 秋酒

    秋酒なのにナスラベルw
    夏の野菜でないの?? まぁいいや

    最近イチオシの大納川の秋酒!
    即購入、即開栓

    秋の味覚に合う味って書いてるけどー
    食中には甘すぎるかな

    元々甘ジューシーな酒がメインなので、熟成火入れだと甘さ際立つのか?
    秋の夜長にダラダラ飲むには美味しいかな(^^)

    現状 大納川は新酒とか生酒のほうが好みと理解(^^)
    米がぎんさんだから甘いのか、バカ舌のせいか、、私的に微妙
    まぁ次も買うけどw

    追記
    にゃんこ先生の燗したいコメントで燗しました
    もう別物!美味しいー
    酸の出方が絶妙で甘さが程よくなって素晴らしい!
    先生すごいです(ΦωΦ)
    ラベルに燗酒専用記入ほしいレベル
    上方修正します!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ぎんさん

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月23日

  • Harasho

    Harasho

    4.0

    特別純米 無濾過原酒 ぎんさん
    甘口・フルーティーなれど、原酒らしい濃い味わい。

    原料米 ぎんさん

    酒の種類 無濾過 原酒

    2021年8月8日