にいだしぜんしゅのクチコミ・評価

  • たびすずめ

    たびすずめ

    3.5

    休みでも。
    やらなきゃいけない事が。
    年末はバタバタするね。


    詮を開けると
    プリンのカラメルを作る時の
    砂糖が焦げる時のような香ばしい香り。
    口に含むと、濃厚な酸味旨味、
    蜂蜜のような、まったり重めな甘味。

    甘くてとても美味しい。
    凄いお酒だと思います。

    が。
    好みではないかな。

    にいだしぜんしゅ 生酛 無ろ過 純米原酒


    今年は年末年始、仕事のようです。
    昔から、休んだ事あまりないから、
    まー。良いかなぁ(^^ゞ


    暖かくなったら。
    どーんとキャンプに行ってやるんだw


    『自分のモノサシ』は正しいのか?


    時々、「イイヒト」な自分が、
    とてもキライになったりするのです。

    「イイヒト」になろうとしたのは
    自分自身なのにね。

    それでも、私は私なのです。

    ちょっと。
    お疲れぎみかもしれない。

    とりあえず
    年末年始、元気に乗り越えよう。

    2019年12月19日

  • そらまめ

    そらまめ

    3.5

    【にいだしぜんしゅ たるざけ】
    透明瓶もラベルもシンプルで良いです。
    キャップのカエルが最高です!見た目で
    チョイスしました(笑)
    樽酒らしく少し琥珀色。香りはほのかに
    杉。良いですねー。味は少し辛口だけど
    旨味が凄くて飲みやすい。今時の甘さと
    酸味タイプとは違う感じで美味しかった!

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月16日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    米を飲んでるような感じでしょうか、濃厚な米の旨み。
    コスパも最高。
    近所で買えるので、これから暫くデイリーユースとします!

    2019年12月14日

  • SU

    SU

    4.0

    にいだしぜんしゅ 生モト たるざけ生詰。
    生モト仕込みのせいか、ジューシーな旨酸で杉樽の風味がしっかりしてる。
    開栓2日目のがほんの少し甘味が出てくるような気がする。
    酒器は断然木升がおすすめです。
    温度上げる前に飲み切ってしまった。

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月9日

  • toshiz0

    toshiz0

    5.0

    ヤベーこりゃウメーぞおい!!!
    キャラメル香で燗つけてもウマそう!!!

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2019年11月21日

  • Friend Threetowns

    Friend Threetowns

    4.0

    味わいが濃くて、こんなに濃いーお酒は初めて飲みました。

    2019年11月13日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    にいだしぜんしゅ 純米吟醸 生もと仕込み 酵母無添加(蔵付き酵母)
    開栓音と香りはありません。
    こちらは透明。
    原酒と同様とろりとした口あたりで米のうまみと甘みが先に来て、後から辛味と酸味がやってきて力強い味わい。
    キレが増していて食中酒でもいけそうです。

    原料米 夢の香・豊錦
    精米歩合 60%
    日本酒度 -1.5
    酸度 1.7
    アルコール度数 16度
    720ml 1760円税10%
    濃厚なのでロックでもいい感じです。
    勿論燗でも美味しい!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢の香、豊錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月7日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    4.0

    にいだしぜんしゅ 生酛 無ろ過 純米原酒
    秋田市内にいてこのお酒が買えるとは思いませんでした。
    こういう出会いは大切だと思い購入。
    最近のショッピングセンターは侮れないと再認識しました。
    軽めの香りと甘みからちょっと重いかな?と思ってたら上手く最後にまとまるそんな感じでした。
    (生酛の酸の効果かな?)
    色々試してみたい1本ですね。
    お値段は四合瓶で1,600円(税込)でした。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年11月5日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    にいだしぜんしゅ 純米原酒 生もと仕込み 酵母無添加(蔵付き酵母)
    初めてのにいだしぜんしゅ。
    開栓音と香りはありません。
    琥珀色のとろりとしたお酒です。
    米のうまみと甘みが先に来て後から辛味と酸味がやってきて力強い味わい。
    ちっと濃いので食中では飲み飽きしてしまうかも。
    燗ではお米の香りが漂うほっこりする。
    美味しいですよー。
    原料米 夢の香・豊錦
    精米歩合 80%
    日本酒度-1.5
    酸度1.6
    アミノ酸度2.3アルコール度数 16.5度
    720ml 1540円税10%
    雑味がなく自然って感じ。

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年11月4日

  • calm

    calm

    4.5

    にいだしぜんしゅ 生酛 O.K 木桶仕込み 酵母無添加(蔵付酵母)

    昨夜投稿の「穏」と共に購入。
    コレ、なぜ、O.K なのか?
    オーガニックなんちゃら?とかの意味なの?
    それとも、ん…?もしかして、もしや…

    写真見てください。
    黄色の文字でO.K
    黄色O.K
    黄OK
    木桶!

    木桶仕込みだから?!笑!!
    マジ?!
    まさかぁ!!
    誰か真実をおせーて。

    ということで、美味しいです。
    ハチミツのような香り。
    ハチミツのような甘み。
    旨みしっかり。
    酸のバランスが心地良い。
    喉に刺激的な渋みがありながらも、すぐにサァっと消えてゆく。

    ただ一つ
    なぜ評価5じゃなく、4.5なのかと言うと、甘みがちょっと強く感じてきて、3杯目(3合目)をおかわりするのを躊躇した自分がいたからです。
    いや、結局3杯目(3合目)は呑んだんですけどね(汗)

    なので、評価は4.5ではなく、4.8くらいかな(笑)

    でも、でも、この日本酒
    とっても上品で綺麗で美味しい日本酒ですね。

    仁井田本家さんの日本酒
    とても素敵ですね。

    必ずまた買いに行くと決めました。

    味覚バカのわたしの勝手な感想としては
    「雪の茅舎 山廃純米に甘味をプラスした」
    みたいな感じの味わい
    と、勝手に感じております。

    あぁぁぁぁぁぁ
    楽しかった。

    2019年11月3日