にいだしぜんしゅのクチコミ・評価

  • わいへー

    わいへー

    4.0

    見た目にビビっときて買いましたー!開けたてのシュワシュワ感は、海岸に押し寄せる波の泡立ちにも似てるし、みぞれ雪のようなシャリ感にも似てます!口当たりのシュワ〜ッの後に濁りの旨味と酸味、生酛の複雑な味わいが来ます。アルコール低めなのでサラリと消えて、ほのかなフルーティさとヨーグルトの、風味がフワッと残ります。夏を感じましたー!
    追記:開封から一週間後はフルーティさがまろやかになって、後味にほんのり渋みもあり、桃とりんごが合わさった感じになりました。

    2022年7月24日

  • 一貫

    一貫

    3.5

    にいだしぜんしゅ 生酛 純米 蔵付き酵母

    2022年7月8日

  • 月長石

    月長石

    4.0

    しぜんしゅ 生もと なつゆき

    シュワシュワとかなりの発泡があります、開栓注意です。
    ガスを含んだ爽快な口当たり、甘味もすっきりとしています。
    バランスの良い酸味を感じた後、ぐぐっと旨味が膨らんでいきます。
    きめ細かな澱が、乳酸を感じさせるクリーミーな飲み口、軽快な苦味が後口を締めくくります。

    13度という低アル、変なベタつきもなく、暑い夏の日にさっぱりと飲むことができます。

    季節ごと、その時期その時期に最も美味しく飲める様にと工夫されたお酒造り。

    今夜も美味しくいただきます。
    (ΦωΦ)

    特定名称 純米

    原料米 トヨニシキ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月7日

  • 柳 賢佑

    柳 賢佑

    4.5

    初めて飲んだにいだしぜんしゅ。
    夏酒だけあって爽快感は言わずもがな。
    微炭酸が気持ちいい。
    アルコール13%はごくごくいってしまう。

    美味しゅうございました。

    2022年7月4日

  • G漢

    G漢

    4.0

    一年冷藏熟成

    特定名称 純米

    原料米 トヨニシキ

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年7月2日

  • G漢

    G漢

    4.0

    一年冷藏熟成

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年7月2日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    福島県 仁井田本家さんの純米生酛 なつゆき「にいだしぜんしゅ」

    この時期のにごりは必須的な🙌

    福島県産トヨニシキ100% 精米80%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    乳酸菌の香り。
    シュワシュワシュワシュワ〜な酸味。
    ヨーグルト全開な吟醸香。

    なにこれ😍
    アンバサ⁉️カルピスソーダ⁉️
    めっちゃ飲みやすくてとまらなぁ〜い。
    日本酒感まるでない。
    もうちょっと暑い時期に飲みたかったぁ〜
    美味しいです🤤

    特定名称 純米

    原料米 トヨニシキ

    酒の種類 発泡 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月14日

  • Hiro

    Hiro

    3.5

    初めてのにいだしぜんしゅです。
    醸造用乳酸を添加する代わりに、クエン酸を出す白麹を使用しているとの事です。
    生酛の乳酸感をイメージしていましたが、ピリッとした炭酸を感じたのち、白ワインのようなまろやかで優しい酸味が広がります。キレも良く、穏やかな夜に楽しみたい一本です。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2022年6月13日

  • いの10

    いの10

    4.0

    ヨーグルトっぽい酸味で生酛らしいが、「おだやか生酛」とラベルに書かれてる通り、口当たりが柔らかで飲みやすい。ただ酸味に押されて雄町らしい旨味が感じられない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年6月12日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.0

    にいだしぜんしゅ 生酛 純米原酒
    純米吟醸と同じで米の甘さとクリーミーな香りがしてより甘さを感じる。とろみがある濃いめの甘さで濃縮還元のように重みを感じる。
    酸が先に来てから甘さが来るので、酸が邪魔かな。4.2点

    ぬる燗(40℃)
    旨みが先行してアルコール感も出てきた。
    重厚感は少し薄れたが酸は強めに残っていてやや苦味もある。
    3.5点

    熱燗(50℃)
    やや渋柿のような香りがする。苦味と辛味を感じる。
    甘さはほとんど無し。
    3.1点

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月5日