長野 / 岡崎酒造
4.50
レビュー数: 2819
信州亀齢 夏の純米吟醸。 BAN
2021年7月31日
信州亀齢 ひとごこち 夏の純米吟醸 720ml 1,328円 清楚なお米甘い香り、含むと柔らかい微炭酸水感からの、優しい甘み、優しい酸味、優しい苦味、背後にはずっと米旨があり… 上品で清楚だけど芯の通った様な… 単体でいただきましたが、合わせるなら、ジャンキー系より、上品な和食に合いそうな気がしました じゅんさいがのった冷たい前菜とか、合いそうです(。-∀-) 初めての信州亀齢さんでしたが、他のも出会えればゲットしたいです
2021年7月30日
信州亀齢 純米吟醸 山恵錦 ................................................................... ナナメです。 美味しい日本酒を紹介してます→ @naname_sake 長野県上田市のお酒。最近は大人気で プレ酒化しつつあります。 山恵錦が好きですが今年は生酒買えず。 気落ちしていたら火入れが出たので 万難を排して入手しました。 香りは杏とか黄桃とか甘めの香り。 ピチピチとしたガスが入ってます。 甘みと旨み、酸で果汁たっぷりの 果実感でてます。 岡崎酒造さんでは生酒は甘み強め、 火入れは甘み抑えめで造るそうですが この火入れは甘みが強い。 ほんのちょっとの苦渋がアクセント。 これがあるのとないのとじゃ大違い。 相変わらず美味しかったです! ................................................................... アルコール:16度 原料米:長野県産山恵錦 精米歩合:55% 酵母:非公開 日本酒度:非公開 酸度:非公開 アミノ酸度:非公開 蔵元:岡崎酒造 都道府県:長野県
信州亀齢 ひとごこち 夏の純米吟醸を頂きました。 最近、信州亀齢を結構飲んでいますが今回のは低アルコールで酸味がありいつも以上に飲みやすいですね♪ 美味しかったです。 ご馳走様でした。
特定名称 純米吟醸
原料米 ひとごこち
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年7月28日
信州亀齢 純米 ひとごこち(火入れ) りんごを想起させるフルーティな旨みをガス感と一緒にスッキリ&キリリ&軽快に楽しめるお酒でした。 開栓初日からエンジン全開でガス感とフルーティ感を満喫でき、3日目は少し角が取れて更に飲みやすくなり、最後のほうは上質なボージョレ・ヌーボーを飲んだ時に感じるキャンディを舌で転がしているようなテイストも楽しむことができました。 夏の純米吟醸酒よりは若干とろみというか濃厚さがありますが、同様に5点満点で7.0点をつけれるような新ジャンルの飲み物と言った印象です。
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ
信州亀齢 夏の純米吟醸
2021年7月27日
ひとごこち 夏の純吟 信州亀齢のひとごこちらしく、香りはスッキリとしたお米や乳酸、低アルらしくあっさりしていてこの時期非常に呑みやすいです。後味の苦味も心地良い
2021年7月26日
いつのんでも旨い安心の純米酒 ほのかな果実の香り 微かな酸味 ほどよい旨味の三拍子 今夜は松葉蟹とひらめの昆布締めとともにいただきました
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年7月25日
信州亀齢 夏の純米吟醸 ひとごこち 味わいとも爽やかで、アルコール度数は低めなので 暑い夏でもスイスイ呑めちゃいます! あっという間終わりました(´・∀・` )アラヤダ
長野県上田市 岡崎酒造 純米吟醸 信州亀齢 原料米 長野県産ひとごこち 精米歩合 55% 使用酵母 日本酒度 酸度 アミノ酸度 アルコール度数 14度 仕込み水 爽やかな香りと軽快な口当たりですね! うっすら酸味を感じながら旨味と程よい甘さ、バランスの取れた味わいです。 口に含んで転がすと旨みが絡みつく。 ラストは、酸味を残しながらキレていく。 心地よい低アルの夏酒です。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1