尾瀬の雪どけのクチコミ・評価

  • ぱんじゅう

    ぱんじゅう

    3.0

    小瓶があったので購入。癖もなくすーっと入ってくる感じ
    とっても飲みやすいんですが、逆に米の旨みなども感じられませんでした。

    特定名称 純米吟醸

    2018年5月11日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    3.0

    コスパ良しなオゼユキ。
    飲み応えある味わいで良かった♪

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2018年5月3日

  • yuichikaneko

    yuichikaneko

    3.5

    蔵元から購入
    要冷蔵に標記がありますが、
    火入れ処理済

    生よりもなめらかで
    旨みがup
    美味しいです

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年4月28日

  • せと

    せと

    5.0

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごり
    ネットで購入したもの。アルコール度が10度と低く、発酵してシュワシュワしてるので、とても飲みやすい。日本酒を飲んでる感じがしない。美味しい。
    今日はゴールデンウイークなので、お昼から。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2

    2018年4月28日

  • Masato.Suzuki

    Masato.Suzuki

    3.5

    桃色にごり

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年4月28日

  • 福助

    福助

    4.0

    初めて口にする「尾瀬の雪どけ」。

    「桃色にごり」の名の通り、カルピスみたいにピンクに白濁しています。綺麗な濁りを写真に収めるため、若干振ってから慎重にガスを抜きつつ開栓。気を付けていたにもかかわらず、バースト(^^)

    肝心の飲み口は、乳酸系の弱炭酸飲料のよう(^^)甘味よりもスッキリとした苺系の酸味が勝っていて、後味も酸味が残る感じ。非常にサッパリとしたお酒であまり日本酒感は感じません(^^)

    酸味が後を引くのとアルコール度数が低いので、どんどんと飲めてしまう(^^)なんだか特徴がはっきりしてて、また飲みたくなってしまいそうなお酒でした(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2018年4月27日

  • みかん

    みかん

    4.0

    尾瀬の雪どけ 桃色にごり
    ドロリと大人のスムージー!甘いですが、苺っぽい感じで甘酸っぱい(๑˃̵ᴗ˂̵)おいしぃぃ〜!
    日本酒っぽさはないですが、桃色もカワイイですし、味も美味しくて私は好きです(*´꒳`*)

    その日は投稿したお酒以外に、お通し&飲み比べでイブキ、不老泉、真澄、五橋、風の森を飲んだのですが、酒瓶撮ってないので、自分用の備忘録でこちらに記載
    お通し(このお店はお通しに日本酒がでてくるんです)で飲んだイブキは最初にオーダーした王祿よりも味は好きでした★
    7号酵母縛りの飲み比べは
    ・不老泉 安定の美味しさ
    ・真澄 さすが7号酵母発祥の蔵!美味しい
    ・五橋 濃厚!そして柑橘系な酸味!
    ・風の森 微発泡。うまし。

    2018年4月23日

  • イクロー

    イクロー

    4.0

    旬吟
    これまた好きな味。

    館林のツツジを見た帰りに蔵元へ。
    続いて南陽醸造へ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年4月22日

  • tama

    tama

    4.0

    女子におすすめ
    群馬の酒蔵、龍神酒造さんのお酒です。
    小石川神宮近くのお蕎麦屋でいただきました。
    蕎麦にも良く合います。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年4月11日

  • RK

    RK

    4.0

    旬吟 春
    甘旨でオゼユキにしてはキレ強

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2018年4月10日