群馬 / 龍神酒造
4.10
レビュー数: 1082
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 うすにごり 純米大吟醸を名乗る割には庶民価格であることに半信半疑ながら購入、これが大正解。香りは控え目、微炭酸が口当たり良く、甘みと酸味のバランスが絶妙でスッキリと旨みがまとまっている。次の日、早速リピートしようとしたが、売り切れ。残念。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年1月10日
純米大吟醸 うすにごり 4合瓶¥1380 開栓直後、美味しい。 3日後も美味しい。 とにかく美味しい。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 生酒
2018年1月7日
「あまーいっ!」 スピードワゴンばりに叫びたくなるくらい甘い。 でもしつこい甘さじゃなく、かなりスッキリ上品。 磨き39%のおかげか、後味も苦味、雑味、アルコール感などが感じることなく、すっと消えていく。 日本酒感足りないとも言えるけど、最初全く期待してなかっただけに、かなり印象◎ 女子が好きな味ですね(たぶん)
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2017年12月22日
純米大吟醸 初しぼり生酒(龍神酒造株式会社) 産地:群馬県館林市 アルコール:15度 日本酒度:不明 酸度:不明 使用米:不明 精米歩合:50% 酵母:不明 製造:2017 家飲みで味わう。 やや冷やした状態で楽しむ。 香りは気持ち良い吟醸香。 口当たりは、ほのかな酸味と旨味。 最後にじんわりとした甘みがにじみ出てくる。 東洋美人のような味わいだが、こっちの方がやや甘め。 おいしい。
2017年12月16日
尾瀬雪うすにごり。開栓から時間が経っているようなので、フレッシュではないが、飲みやすい。ノド奥でキリッとした。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年12月1日
尾瀬の雪どけ純米大吟醸 これはフルーティで凄く飲みやすい、ついつい飲みすぎるヤツですね。
2017年11月19日
一升瓶で税込1998円。 辛口。その奥に旨味と酸味を感じる。 安くてもうまい酒を造ろうという意気込みも感じる。 今まで僕が飲んだことのある中で、一升税込2000円以下でうまかったといえば 紀土 (純米酒) 喜久酔 (普通酒)でしたが、尾瀬の雪どけ (醇辛純米)も仲間入り。 追記 開栓3日目。 これが完成形だと思う飲み心地に。 辛味は減ったけどその分全体がキレイにまとまった。 普段飲むなら、これで良いよね!と思うの。 お財布に優しいし、お値段以上の味だもの。
2017年11月8日
上品な甘さ。スッと切れます。 ながくこの味を感じていたい……… なので口のなかで何度も行ったり来たりさせちゃいたくなるけど気付けば実際にさせちゃってるお酒です(笑)。 なんの抵抗もなくクチじゅうに美味さが拡がる感じもとっても素敵です。 出張の帰りに群馬館林の直売店にて購入。 実は「龍神」目当てで行ったのですが 一升瓶では「生」しか売ってなかったので 家までの持ち運び時間を考え購入を断念。 でも、 「尾瀬の雪どけ」 すっごく良いと思います。 群馬に行ったらまた買いたい。
2017年11月4日
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 Halloween限定酒
甘めでスッキリ。 飲みやすい。
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2017年11月2日