尾瀬の雪どけのクチコミ・評価

  • RK

    RK

    4.0

    旬吟 春
    甘旨でオゼユキにしてはキレ強

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2018年4月10日

  • mani

    mani

    3.0

    ラベルにある通りかなりの発泡で、開栓に一苦労。開栓直後よりも少し落ち着いた1〜2時間後が美味しく感じました。

    2018年4月7日

  • shnnosake

    shnnosake

    4.0

    甘旨なのはさすが大好き尾瀬のまま。今回のは少し苦味も主張してどちらかと言うと柑橘系のテイスト。やはり少し温度が上がった方がうまい!

    2018年4月7日

  • さすらいのうぶちゃん

    さすらいのうぶちゃん

    4.5

    今宵は鳥酎飯田橋店で。桜も散った4月5日。尾瀬の雪解け純米大吟醸桃色にごりで花見気分を味わうのも乙。
    天然酵母が桃色に変える不思議な日本酒は、柔らかな甘みと優しさがたまらなく良い!
    日本酒なのにアルコール度数は10度と低めですがしっかり美味しくいただけました。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2018年4月6日

  • まどこう

    まどこう

    4.0

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 オゼユキどさんこフェス
    アルコール分15度
    このシリーズのお酒は他府県のお米で作っているようです。今回は北海道だそうです。

    地元北海道米を使ったお酒という事で購入しました。
    裏書きのとおり、香りは洋ナシ、酸味と甘味のバランスがとても良いお酒です。
    おすすめです。


    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟風、きたしずく

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年4月5日

  • かおたん吉

    かおたん吉

    4.0

    めちゃんこ美味しかった。

    2018年3月31日

  • らら

    らら

    4.0

    はせがわ酒店さんで購入しました!

    そこまで炭酸キツくないなだろうと高をくくっていたら、思いのほか強く開栓時吹き出しました。グラスに注いだ際に醪のような酵母特有の界面が現れて、少し興奮しました(笑)まったく濾過をしていないのでしょう。
    日本酒度が-33なのだそうですが、甘いことはあまいですがそこまでは感じません。アルコール度数が10にしては、かなり酸も出て酒度も切れていて不思議です。直感的には飲むヨーグルトのピンク色と言った感じでしょうか。このピンク色はade-1酵母によるものかと思っています。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2018年3月30日

  • yuichikaneko

    yuichikaneko

    3.5

    甘いけど、甘すぎない。
    尾瀬の雪どけで一番美味しいです!

    相当慎重に開栓したつもりでしたが、
    ちょっと吹きこぼれてしまいましたσ(^_^;)

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2018年3月26日

  • SakenomiOyaji

    SakenomiOyaji

    4.0

    尾瀬の雪どけ……。やっぱりうまいです。
    「龍神」もうまいけど、「尾瀬の雪どけ」もうまいなぁ(’-’*)♪。
    龍神酒造、恐るべし!
    てかこれ安かった!龍神酒造のお酒って価格設定が低めなのかしら?買う度に安くてうまいなぁと思います。この味でこの値段!。
    お値段以上〜ニトリ♪みたい(’-’*)♪。

    利根川を挟んで北には龍神酒造、南には花陽浴でお馴染みの南陽醸造。そんなに距離は離れてないよね?あそこら辺に住んでいる人が羨ましい(笑)。

    2018年3月20日

  • ひろ

    ひろ

    3.5

    群馬県内でも一部の酒屋さんにしか置いてない春限定の超プレミアム「桃色にごり」

    2018年3月18日