尾瀬の雪どけのクチコミ・評価

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    旬吟 春。「旬吟」は毎年春と秋にタイプの異なる酒質で旬の味わいをお届けするシリーズ。「春」は、春の暖かな心地よい風と柔らかな日差しをイメージした純米大吟醸。新米山田錦で醸した新酒の醪を絞ってすぐに瞬間火入れし、ふな口のフレッシュさを閉じ込めるようにタンクで囲いそのまま生詰。雪どけの春を表現したような口の中で淡くさらりとキレる心地良い果実香と程よい甘みが特徴。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2021年4月27日

  • ss1228

    ss1228

    4.0

    尾瀬の雪どけ
    にごり酒でおりの苦味と酸のバランス良し。

    2021年4月20日

  • tam

    tam

    1.0

    オゼユキ シンプルにクセがすごい純米大吟醸 弐

    すーっぱい(→.←)
    酸味が口にずーっと残る。

    裏ラベルには甘酸っぱいとありますが、酸っぱさが際立ってます。

    酒屋さんで他のお客さんが、このお酒を買っていて、店員さんとの話を聞いて、思わず買ってしまいました。
    反省

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年4月17日

  • DSK

    DSK

    4.5

    2021/3/28 旬吟 春
    甘い香り。軽くてフルーティ。ワイングラスで飲んだけど良い感じ。
    後味もかなり軽く感じる。ちょっとだけ酸味を感じてそのまま消えていく。
    米の味というよりも甘味かな。でも甘ったるさはなく後味スッキリ
    飲みやすい。

    時間が経つと甘さが強くなってくる感じ。
    でも変な苦味とかは出てこない。
    むしろ味わい深くなるような。

    しかしこれでこの値段は本当に凄い。
    コスパ高すぎ。凄いとしか言えない…

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年4月17日

  • str

    str

    4.0

    備忘録として

    ロゼノユキドケ(尾瀬の雪どけ)純米大吟醸

    よくまぁ米と麹でこの色と味を作り出したなと!

    色はもうロゼワインそのもの。飲んでみると、イチゴのリキュールの様な香りと味わい。
    甘さは強め、けど酸味も強め。でもバランス良すぎ!
    個人的にはかなりのヒット!賛否両論あると思うけど!これはこれでありかな。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月12日

  • シカオさん

    シカオさん

    4.0

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごり

    目を見張る桃色が気になって思わず購入
    色のせいもあるもののイチゴっぽいずっしりした香り
    味は濃厚な甘さが特徴的!そしてガス感が強い
    甘さがしっかりと余韻として残りますが、度数低めなのでアルコール感なく甘さだけが残る

    甘さ強めで度数も低く、何より桃色が可愛いので普段日本酒飲まない人も花見気分を楽しめる良いお酒だと思います!

    2021年16本目

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年4月10日

  • 25歳の日本酒ふぁん

    25歳の日本酒ふぁん

    4.0

    この季節にぴったりな可愛い日本酒。
    にごり特有の甘みももちろんだし、大吟醸のスッキリさも残っててすごくおいしかった!

    彼女に日本酒の良さをわかってもらうために買おうかな!
    彼女ができたら、

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年3月28日

  • さまようハリー

    さまようハリー

    4.5

    「尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 旬吟」

    開栓時から、フレッシュなマスカット系の香り。
    口に含むと、拡がってキレる甘味と華やかな香り。
    酸味はあまり感じず、柑橘系とは異なるフルーティさ。
    つい飲み過ぎる危ないやつ!

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月28日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.5

    香りは穏やか、呑んだ感じは甘旨甘で、飲み込んだ後口に酸味苦味も感じず、キレと云うよりも余韻を残す感じ。
     純大吟ならではの綺麗な酒質で、開栓から時間が経つほど甘さ全開。惜しむらくは、ワイングラスの様な酒器で味わうべきだった。        
     令和2年処暑の候に、浦和の稲荷屋商店さんにて購入。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒造好適米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年3月28日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    3.0

    尾瀬の雪どけ/純米大吟醸/旬吟
    主張するような特徴はなく、ほのかな甘みがある。

    2021年3月26日