尾瀬の雪どけのクチコミ・評価

  • str

    str

    4.8

    備忘録として

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 備前雄町

    尾瀬雪はどれを飲んでも甘旨で安定している。

    フルーティーで蜜の様な甘さ、酸味も穏やかで美味い!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年9月14日

  • かわぴー

    かわぴー

    4.4

    【尾瀬の雪どけ】
    「純米大吟醸 ひやおろし 生詰」
    精米歩合50%
    アルコール分15度
    720ml1,898円

    【味】
    華やかなリンゴのような香りと程々の甘みが印象的。
    それにくわえてひやおろしらしい落ち着いたお米の旨味と後味の苦味が秋酒を感じます。
    基本「分かりやすい甘み+夏酒や秋酒等、季節に合わせた味付け」が「尾瀬の雪どけ」の特徴かなと思いました。
    あとリーゾナブルな価格と、ラベル裏に商品の特徴を丁寧に記載してくれてるのが分かりやすくて毎度助かります。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年8月31日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.3

    尾瀬の雪どけ ROZE NO YUKIDOKE
    -ロゼの雪どけ- 純米大吟醸

    精米歩合:50%
    アルコール度:12度

    程よい酸味にフルーティな甘味。
    ウエットな口当たりに苺のような
    甘味と旨味が広がります。
    やや低アルコールで飲みやすく
    女性にお勧めな
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年8月31日

  • まつ

    まつ

    4.5

    色はほんのり黄色、香りはリンゴっぽい。口に含むと果物の香りと甘酸っぱさを感じる。やはり口当たりはまろやか。旨味もあって余韻もいい感じに残って旨いです。

    今シーズン初めて秋刀魚の塩焼き食べました。大きくて身がふわっとして美味しかったです。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月30日

  • wagyu kuroge

    wagyu kuroge

    4.5

    尾瀬の雪どけ 夏吟 純米大吟醸

    2025.08.12開栓
    2000円くらいで購入したしました
    リンゴのようなフルーティーな香り
    甘い飲み口で優しくしっかりとした味わいですね
    甘旨な甘口芳醇に感じました
    夏らしいスッキリ感もあり美味しいです

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年8月15日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    第16回雄町サミット🌾ホテル椿山荘東京🍶

    2025年8月13日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.1

    香り高い。とても華やか。雄町の柔らかさと甘み。生酒で飲んでみたい。

    2025年8月10日

  • たけ

    たけ

    4.0

    尾瀬の雪どけ ロゼノユキドケ 純米大吟醸
    去年も一昨年も飲んでいるのに、
    また飲んでしまいました😅
    やっぱりシャンパンだよなぁ🤣

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2025年8月9日

  • HM

    HM

    3.5

    純米大吟醸 ロゼノユキドケ
    日本酒というよりか、もはや甘めのロゼワインです。
    いちごのような甘酸っぱさで好きな人は好きだと思いますが、個人的には甘味が強すぎるように感じたため、好みからはちょっと外れた感じでした。

    2025年8月3日

  • かわぴー

    かわぴー

    4.9

    【尾瀬の雪どけ】
    「純米大吟醸 備前雄町 生詰」
    アルコール分15度
    精米歩合50%
    720ml1,980円

    【味】
    雑味のない綺麗で濃密なリンゴのような甘み。
    どちらかといえば貴醸酒のようなイメージ。
    「雄町」を使っていながらジューシーさは程々で主張が強すぎず、一方で「雄町」らしいお米の旨味はしっかり感じられます。
    酸味も程々なので、純な甘みを楽しめます。
    甘党にとっては素晴らしい一品。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年8月1日