谷川岳 春酒 純米吟醸。
2月に桐生市におきりこみを食べに行った際、現地のベイシアで購入していたもの。
グラスに注ぐと、メロンのようなブドウのようなフルーティで甘い香りがそこそこ♥
口に含むと、かすかなプチプチ感+フルーティな酸味の立った甘みが広がる♥♥
甘さはこれまたメロンっぽいですが、甘さが引くとすっきりしたやや辛口。
ボディはやや軽めかな?
最後はかすかな苦みでフィニッシュ。
これは「フルーティ芳醇・淡麗中辛口」ですねぇ。
際立った特徴や派手さはないですが、今風の綺麗で上品なお酒です。
甘シュワがキャピキャピギャル(死語・・・)だとしたら、育ちの良いお嬢様的な。
口当たりこそ甘いですが、酸味の立った辛口寄りなので、単体でもすっきり呑めるし、食中にもバッチリな味筋です。
一昨日、年休とって釣ってきた鯛(今回はベタ凪で釣果は散々でしたが・・・)で作った煮つけ、塩焼きと合わせたところ◎♥♥♥
この蔵元のお酒も外さないですね!
ご馳走様!!
特定名称
純米吟醸
原料米
五百万石+一般米
酒の種類
一回火入れ
テイスト
ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1