SENSATIONのクチコミ・評価

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    笑四季 Sensation Black

    初笑四季。

    酸苦。

    2020年8月27日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    3.0

    なんかちっと違う感じ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月25日

  • ぴいぴい

    ぴいぴい

    3.5

    笑四季 sensation blue
    精米歩合50%
    軽くてどんどん呑める(笑)

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年8月19日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.0

    sensation4 black
    特別純米黒ラベル生原酒

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年8月17日

  • たかちん

    たかちん

    3.5

    すっきりとキレのある味わい
    酸味が喉越しよく、あと口も爽やか。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年8月16日

  • gon

    gon

    4.5

    外観はまるでワインのよう。
    甘酢っぱくて、とても飲みやすくて止まらなくなるくらい美味しい。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月25日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    3.5

    滋賀県の酒 笑四季 純米吟醸 生酒。フルーティーで飲みやすい酒です。米の甘みがあるのですが、キレはいいですね。食中酒としては美味しい酒です。2020.7.23、大和郡山ほんまやにて。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 滋賀県産米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月24日

  • str

    str

    3.5

    備忘録として
    笑四季 sensation black
    生酒だったが、レマコムにぶちこんでるのを忘れており、すっかり時間が経ってしまった。

    出来たての味はわからないが、口に含むと、青りんごの様な香りと酸味、ほのかな甘味も感じられ、飲んだ後の残香も程よく、全体的にまとまっている感じはする。
    個人的にはもっと甘くて濃厚でシュワ感が欲しいので★3.5。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月14日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「笑四季 Sensation BLUE 」

    また滋賀かい、とか言わんといてくださいね。
    なんか酒屋さんに行ってもまず滋賀酒から物色してしまう悪いクセ。
    でも限定とか見つけたら、買うよねー(笑)。

    そしてまた安定のSensation。
    でもちょっとレアなblue。
    これついこの前まで滋賀県内限定やったんです。
    でも笑四季さん、思うところがあったんでしょうか、最近県外解禁になったようです。

    これも間違いないヤツです。
    三連星の青と若干カブるんですが、もう香りが青リンゴラムネ。
    一口含んでも爽やかーな青リンゴ。
    リンゴの向こうになんかおるんだけど、自分にはわからん(笑)。
    酸味は極力抑えた感、でも薄っぺらい味ではなく、最後舌の上に残る複雑な旨味と仄かな苦味。
    そしてムニャムニャすると出てくるクリーミー感。

    こりゃ飽きないですねー。
    でもこれ火入れなんです。
    今でもこれの生酒バージョンあるんかなー?
    生と火入れ、飲み比べてもわかる自信全くないですけど(笑)。

    今日また新たな発見したんです。
    半熟卵と一緒に日本酒ヤルとめっちゃ旨くなります。卵が(笑)。

    2020年7月9日

  • 福丸

    福丸

    4.5

    「笑四季 Sensation White 初槽限定おりがらみ 生」

    先日のキレンジャイが、ごっつすいい感じやったんで、滋賀の甘いヤツ代表のコレ。

    滋賀の謎のコスパ酒(笑)、Sensation 白。
    もう美味いことはわかってるんで、ワクワクはないんです。
    ただ酒屋のオヤジが言うには、超限定(?)の初回ロット、初槽限定おりがらみとのこと。
    昨年モデルから色々なトコロを変えてきたらしいです。
    でも見た目は相変わらず一緒(笑)。

    白ラベルは去年飲んで以来やなー、ということで早速開栓。

    例によって鼻に瓶突っ込んでクンクン。
    あれ?なんか前と違うような。
    これはキレイなバナナ+ワインか。

    あわてて一口。
    え、なにコレ!?知ってるヤツと違う!
    めっちゃ美味いんですけど…。
    甘すぎないキレイなバナナワイン、青リンゴの酸味がグッときたと思うと、すかさず被ってくる爽やかな渋苦味。
    飲み込むとブワッと鼻に抜ける華やかな香り。
    そしてスッパ━━━ンと音を立ててキレるんだけど心地よく残るコク。
    確かに今までより一皮剥けて、キレイな大人な酒になった感。

    金額のこと言うとやらしいですが、コレ磨き50%で税抜き1300円…。
    このコスパを凌駕する酒があったら是非教えて欲しい(いっぱいあると思いますけど…)。
    笑四季さんの底力を垣間見た気がします。
    そしてホントに滋賀にここの酒があって幸せです(笑)。

    どこクリックしても開かない笑四季さんの超シンプルHPも、酒造りに尽力してるがゆえなんだなと許せちゃうのです(笑)。

    今日は冷たいヤツを、と思って冷麺にしたのに辛すぎて暑い(笑)。
    余計に白ラベルが美味いやん。

    2020年7月4日