群馬 / 近藤酒造
3.46
レビュー数: 109
赤城山 活性にごり 純米生酒 今年最後のお酒は群馬が生んだ銘酒赤城山の活性にごり酒。 甘さとコクが全面に。 シュワシュワのガス感と程よい苦味と酸味がスッキリさせてくれます。 スッキリ感の後に赤城山らしい骨太のアルコール感。 今年はブルーのラベルから高級感溢れる華やかなラベルに。 3合近く呑んでヘペレケの大晦日。 今年は怒涛の1年でした。 来年も皆様にとって良き年とならん事をお祈り申し上げます。 ではでは、良いお年を‼️
特定名称 純米
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年12月31日
赤城山 大吟醸 吟醸香は凄い。 でも香りに比べて味は華やかでは無い。 惜しい。
特定名称 大吟醸
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2022年12月21日
赤城山 純米大吟醸 非常にスタンダード。クセがない。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
赤城山のにごり ラベルもおしゃれになったね。微々発泡
2022年12月11日
日本酒もヌーヴォーね。新米新酒。 あっさり美味しい。甘みもちょうどいい。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年12月4日
今宵の地酒は、群馬の「赤城山」です。 数年前に、友人の家で呑み比べしたときが最後だったかなー。 それでは、いただきま~す。 おっとー、その時より濃いぞー。 今回の「赤城山」は、群馬県推奨米の「舞風」だからかもしれません。 結構力強い味わいになりますからねー。 こんな味わいのお酒はロックにチェンジ。 改めて、いただきま~す。 スッキリな味わい と 只今甘味増量中。 キリッと冷やした300㎖瓶はチョイ呑みの夏酒にはサイコー。
原料米 舞風
2022年8月14日
名酒センター御茶ノ水店5周年🍶
2022年7月18日
赤城山 純米吟醸 五百万石 精米50% アルコール15-16% 穏やかな上立香で色味なく、あっさりとした口当たりで控えめな甘みに味わいもさっぱりしてます。どこかクラシカルな味わいがあり、酸味をしっかり目に感じて後口は辛口。ちょっと物足りなかったかな。 #note69
2022年7月14日
群馬県内のショッピングセンターで購入した赤城山の夏季限定酒ですが、これが想定以上の旨さ。程よく酸を利かせ、アルコール度数を13度未満に抑えた夏にピッタリの1本です。瓶のデザインも涼しげです。
原料米 国産米
酒の種類 一回火入れ
2022年7月4日
外飲みなう 赤城山 本醸造 からくち 中学校の同級生が経営するお店に来ました。 そろそろ外飲みしていこうと思う。 そろそろマスク外していこうと思う。 そろそろみんなに会いに行きます。
特定名称 本醸造
2022年7月2日