1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. あさば一万石 (あさばいちまんごく)

あさば一万石のクチコミ・評価

  • succhii

    succhii

    4.5

    (★4.5)開運 あさば一万石 純米吟醸生酒

    第一印象は「開運とは似ても似つかぬ」だったが、よくよく吟味すると、
    華美過ぎない甘旨は確かに開運感があり、ベースにクラシック日本酒的な濃厚さもあり、で、なかなか良い。
    舌の上で少しだけチリチリも感じられ楽しい。

    浜松市「かたやま酒店」にて税込1,705円。

    ■原料米:山田錦(静岡浅羽産)
    ■精米歩合:50%
    ■使用酵母:静岡9号
    ■日本酒度:+5
    ■酸度:1.5
    ■アルコール度:16%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年12月31日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.5

    初めて飲みましたわ。
    スッと入りますわ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年8月12日

  • 週末呑み助

    週末呑み助

    4.0

    開運のサイダー系とはまた違った味わい。
    開けたては甘みと苦味アル感がバラバラな感じ。
    開栓4日目あたりがピーク。香りは少し落ちるが、まとまりがでてキリッと締まっておいしい。
    ピークを過ぎるとアル感と酸味が強くなるかな。

    2023年3月8日

  • コードネーム ニホンシュ

    コードネーム ニホンシュ

    4.0

    生産者:浅羽町まちおこし協会
    製造者:土井酒造場
    とのこと。

    比較的はっきりとした香りを感じられる。
    チビりと口にするとフルーティな酸味と香り。鼻に抜けるアルコール感。ボディは軽めだと思った。
    グイッとグラスを傾けると、舌先に炭酸を感じながら甘みを感じ、喉にカッとくるアルコール感と辛さ。その辛さはスッと消えていく。
    ツマミなしでさらっと飲めるし、ツマミとの相性も良いと思う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年10月8日

  • mach555

    mach555

    4.0

    あさば一万石 純米吟醸 浅羽産山田錦100%使用 精米歩合50% アルコール度数15〜16度
    開運の酒蔵、土井酒造場 静岡県掛川市
    スッキリ甘くておいしい。後味で苦味あり。焼酎のようなボトル。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2020年3月16日

  • yossy_y

    yossy_y

    3.5

    〈過去ログ 2017.12〉
    あさば一万石
    純米吟醸 生酒 山田錦100%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2018年5月2日

あさば一万石が購入できる通販

全て山田錦
全て楽天市場
開運 あさば一万石 純米吟醸 山田錦 生酒

開運 あさば一万石 純米吟醸 山田錦 生酒

山田錦 純米
¥ 1,705
楽天市場で購入する

あさば一万石の酒蔵情報

名称 土井酒造場
酒蔵
イラスト
あさば一万石の酒蔵である土井酒造場(静岡)

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 開運 熊鯨 高天神 御日待家 あさば一万石 遠州灘 開運 涼々
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 静岡県掛川市小貫633
地図