1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山梨の日本酒   ≫  
  4. 旦(DAN) (だん)   ≫  
  5. 19ページ目

旦(DAN)のクチコミ・評価

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    旦 純米吟醸
    前回の「憲」続いて「一文字銘柄」
    旦。
    山梨県=七賢=安価で美味しいみたいなのが自分にあって他のを見送り気味。
    おちゃらけで一文字銘柄をキョロキョロ。
    望、聖、南とか結構あるねー?
    オススメされたこともあってお家に。

    開けたてはほんの〜りメロン系の香りでとても爽やかでいいね。
    爽やかな香りの奥の方にはコクを感じる香りもある。
    含むとスッキリとした印象。
    水の良さが表す柔らかさ、お米の旨味がしっかりと伝わって来て、力強い味なのですがキレイで優しくて、追い酸が美しい余韻へと案内してくれて気持ちいい。

    温かいのは辛味が前に来て酸味からの甘味でポワーん
    冷酒でもお燗でもいける!
    美味しいなー!

    アテ?は審査員③の大好きな浅草の千葉屋さんの大学いも。
    普通のは周りがカリカリで中がホクホクふわふわ。
    最後の写真の『切り揚げ』はカリカリ感いっぱい!
    芋けんぴを薄くした感じ。
    おさつドキっ。
    タレは辛めでお酒にバッチリ!
    昔ながらの洒落てないのがとてもいいねー!
    もはやお酒のレビューじゃないかな。
    昨日レビューしようと思っていたのに酔っての寝落ち。
    朝っぱらから呑んでる?

    原料米 山田錦 
    精米歩合 55% 
    日本酒度 +3.0 
    酸度 1.65
    アルコール度数16 17度
    一升 3362円

    酒屋さんのポップに
    『能登杜氏四天王の1人、農口尚彦さんの推薦で「笹一酒造」に入られることになった杜氏の伊藤正和さんの注目度も鰻登り!
    「旦」の代名詞と言えば「山廃」なのですが、「速醸」もスゴい人気です。』
    あぶなくて、そそわれるポップだよ!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年9月11日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    旦 純米吟醸 無濾過生原酒

    スッキリした少し甘目の香りに少しのカカオ臭。
    飲んでみれば旨味がしっかりとしており、生酒らしくフレッシュで、若干の酸味が上手くまとめている。
    燗には向かず、温度は低めが一番楽しめます。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年8月28日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    カカオの様な香りに、生らしいジューシーさ。
    味は結構しっかりしており、全体的にどっしり目。
    燗にしてもよく、飲み頃を選ばない。
    日を跨いでも味わいもしっかりで、むしろ旨味が増してる。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    2020年8月28日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    在宅勤務で早めの晩酌。久々に旦を開栓◎
    レマコム購入当初に購入したものの、開栓の機会を失っていた旦・愛山。29BYの二年寝かせ(*´-`)
    ラベルに記載はないですが山廃です。
    旦として初めて愛山を醸した初年度もの。レマコム熟成のため、老ねたりの熟成感はありませんが、発酵し切りました!と言わんばかりの旨味とシュッと切れの良い酸味とのコンビネーション☆

    2020年8月26日

  • たけ

    たけ

    4.0

    旦の純米吟醸 無濾過生原酒です。
    お米は山田錦を使っています。
    完熟したフルーツのような香りがそそりますね。
    非常にフレッシュで山田錦の上質な甘みを感じます。
    決して甘過ぎず、やや軽く感じてしまいました。
    これはいくらでも飲めてしまいますね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月24日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    旦 純米 無濾過生原酒 1BY
    名前の由来は「日本一の酒」の「日」と「一」から「旦」。「旦」のレギュラー、純米酒の無濾過生原酒。
    麹米には五百万石。掛米には美山錦を使用。
    精米歩合は60%と、レギュラーの純米酒としてはかなり贅沢な造り。

    2020年8月22日

  • たけ

    たけ

    4.0

    旦の山廃純米吟醸 備前雄町です。
    さぞかし山廃で雄町を使っているので、
    玄人好みというか重厚で深みのあるお酒だと
    想像していたんですが。。。

    ほんのり甘くてなかなか軽いタイプ。
    ラベルに書いてなければ誰も山廃だと思わないでしょう。
    山廃のお酒はどちらかと言えば苦手だったんですが、
    これはむしろ好きなタイプ。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年8月22日

  • 日本酒初心者代表

    日本酒初心者代表

    4.5

    旦 夏純米吟醸 山田錦 生酒

    初旦です! 夏酒で生でジューシー系ありますか?と聞いて進めて頂きました。55%だけど、旨味ジューシーで美味しいですねぇ... 爽やかラムネジューシーとでも言いましょうか。 例えがアレですが..笑 単体でスルスルといってしまったので、合う料理を忘れてしまいましたm(_ _)m

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年8月15日

  • エイサー

    エイサー

    3.5

    旦 純米大吟醸 無濾過生原酒

    口に含むとセメダイン臭が香りますがのど越しもよく、飲みやすいお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月9日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    マスカット様のフルーティさ。
    プチ感もあり、フレッシュな味わい。
    すでに開栓3週間ほど経ちますが、
    酒質が落ちないのは凄い。

    2020年7月29日