青森 / 八戸酒造
4.06
レビュー数: 1592
陸奥八仙 赤ラベル 特別純米 生原酒 三種類通販購入のうちの二本目。 購入したサイトで「八仙の中では赤ラベルが一番好きという人が多い」と解説されていた。 当然期待が高まる。 最初の甘さはお祭りの夜店の林檎飴のよう。 その後すぐにグワーッっと苦味が来るが、この苦味、自分には強すぎる(汗)。 火入れだともっとまろやかなのだろうか。 思っていた味とはちがったものの、生姜のすりおろしをたくさん乗せた鰹の刺し身と合わせたところ、これがベストマッチだったので良し😃 個人的にはピンクラベルの方が好みかな。
2023年4月10日
フルーティーな味わいを予想していた。 苦味酸味麹感がしっかりあり。 海の幸に合うかな~肉ではない感じでした(^-^;
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2023年4月3日
有楽町かきだにて 特純でした😊 フルーティーと言うよりは、甘さが目立つ食中酒って感じでした♪ 飲み放題のため、たくさんおかわりしました✌️ ちなみこちらのお店の方々はフリー素材らしいですw 遠慮なく投稿できます♪
2023年4月2日
八仙ナンバーエイト フルーティな香りと甘酒の様な甘い旨味 新政№8をオマージュした限定品
炉ばた酒場🏮ぎんぎん🍶
2023年4月1日
陸奥ハ仙 URARA 春らしい軽やかな美味しさです。花見で飲みましたがスイスイ進みます。おいしいです。
テイスト ボディ:軽い+1
赤ラベル 特別純米 生原酒。スッキリと美味しい。こちらは万人受けする飲みやすさ。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年3月28日
陸奥八仙 緑ラベル 特別純米 ひやおろし 2022 陸奥八仙の赤ラベルを約半年寝かしたひやおろしとして季節限定モデルで今年も緑ラベルが出ました。 ひやおろしの熟れたイメージでは無く青リンゴのフレッシュな爽やかな香りがある。 呑んでみると、甘さは抑えめでフレッシュさはあるものの渋み・苦味が先行して豊香や奈良萬のようなイメージでまさに食中酒という感じがする。 さっぱりしており、しっかり後切れは感じ取れた。 苦味が苦手なので減点になってしまうので、点数的には3.8点ですね。
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年3月26日
陸奥八仙 赤ラベル 特別純米生原酒 思っていたより酸味があり複雑な味。 飲みやすい感じではないと思いつつ、あっという間に1本空けてしまった。
ヨーグルトを使った陸奥八仙のお酒。ミルク風味が濃厚で、とーっても美味しいです。八戸酒造の蔵元売店で買いましたが、むつ市のミルク工房ボンサーブにも売ってました。また買いたいわぁ!
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2023年3月25日