鳳凰美田のクチコミ・評価

  • hawaikona

    hawaikona

    5.0

    鳳凰美田の碧判。
    珍しいブレンド製法でマスカットのような香りを追及したという裏ラベルもあげてみました。読みにくくてすみません。

    確かに爽やか系のフルーティーさ、そしてフレッシュな感じ。文句なしの吟醸酒。美味しい、幸せ~。

    ラベルも美しく、青と緑の中間の色とされる碧の、キラキラ輝く宝石のようなお酒。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月30日

  • てんじん

    てんじん

    4.0

    栃木県の鳳凰美田…黒判です。
    これは復刻版の限定酒で四合瓶のみの扱いです。
    黒は今年で最後と聞きました。少し待ってから飲もうと思いましたが我慢できず開栓してしまいました。
    心地よい吟醸香…とあるように、上品な吟醸香に穏やかなフルーティ感があり、良い香りが漂います。
    口に含むとスッキリと滑らかさ!その後に旨みが広がっていき、フレッシュさが残る感じです。
    心安らぐような奥行き…とあるように、しっかりした味わいを楽しめるお酒です。
    ご馳走さまでした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月29日

  • ぬー

    ぬー

    4.5

    鳳凰美田 ワインセルスパークリング
    シュワシュワで酸もあってミルキーでかなり美味い。

    2021年1月27日

  • エンド〜

    エンド〜

    4.0

    純米吟醸酒 無濾過本生
    昨年末から我が家の冷蔵庫に鎮座しておられました…
    爽やか〜な香りと旨み〜
    ⭐️4.4です。

    2021年1月27日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    4.5

    鳳凰美田のBlack Phoenix生酒。
    昨年初めてこの酒の火入れと出会い熱烈ファンに。
    今回は生酒なので飲み比べも含めて。

    生酒なのでかなりジューシーな飲み口を想像してたけど、
    そこまで感じなかった。
    やはり開栓して時間が経つと味わいの変化は大きいかも。

    旨いんだけど火入れの方が愛山の艶感と豊かな風味が
    安定してたように感じて個人的には火入れ派かな?
    とは言え火入れ飲んだのもだいぶ前だし、
    愛山の酒でかなり上位に旨いことに変わりはない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年1月26日

  • bakarudi

    bakarudi

    4.5

    毎年恒例…美田赤判
    いつ飲んでもniceな香り旨み
    毎年要るかと言われるので買ってしまう酒。
    仕事の取引先の栃木県の酒。
    仙禽もそうですが、栃木県最高!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月25日

  • カピバラ

    カピバラ

    3.5

    香り高くて甘くてまろやか。
    美味しいけど酸味の感じが好みと違かったなぁ。
    2日目の方が酸味が引いて美味しかった!

    2021年1月21日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.0

    鳳凰美田/燗/雄町
    初の鳳凰美田の燗酒。ラベルにあるように常温からゆっくり温めていくと旨みが増す。鳳凰美田、やはり間違いない。

    2021年1月20日

  • tago

    tago

    4.0

    鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生 五百万石

    フレッシュな香りと酸味、
    鳳凰美田ならではのジューシーさ。

    開栓したてはフレッシュ感ある甘みと旨みがありつつも、いい意味で酸味と苦味が主張する印象。

    すいすい飲める味わいですが、2日目以降の味の変化も気になるので初日は程々に、、

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年1月18日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    ちょっと薄いかなぁ〜
    蒼判がやっぱりいいな

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月16日