福島 / 宮泉銘醸
4.34
レビュー数: 4128
寫樂 純米吟醸 一回火入 五百万石50% 飛露喜とともに、寫樂定番2種の呑み比べ。酒米違いながら純米酒と似ていて甘酸バランスからのコメ旨、辛苦で締まる。でもこちらの方がさらにバナナ感弱く、スッキリしている。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年2月10日
2021年2月7日購入 冩楽 純米吟醸 一回火入 2日で空けちゃいましたが、初日のtreble強めが2日目にはmiddleも膨らんできていい感じに… 美味しかったですが、やはり「おりがらみ参」が美味しすぎました。
2022年2月9日
冩樂 純米吟醸 おりがらみ生酒 弐 香りはバナナ系 ピチシュワっとした飲み口 濃厚に強めな梨の酸味とバナナ甘み やや苦みを感じながら渋い余韻を残します バナナな甘みより梨な酸味が印象的と感じました
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2022年2月8日
写楽 純米吟醸 おりがらみ参。 私にとっての写楽、あれこれ考えず 口に含んだ瞬間に旨い!となる酒。 このジャンルのお酒は 世の中に沢山あると思いますが 写楽だけにはなぜかその先にある 旨味深味を感じるのは アイデンティティに共感してしまっている ファンの心理が働いていることに 起因するかもしれません。 嗜好品だし、趣味の世界なんて きっとそんな感じですよね。 廣戸川のにごりとこの写楽おりがらみは 新酒の中でも最高でしたということで また来年まで我慢です。
とにかく香りがよく甘熟のバナナの濃い香りがとても感動です!立てたまま呑んでいけば〘おりがらみ〙のにごりが濃くなっていき、底にいけばいくほど濃くなっていきます。 呑めば日本酒だと忘れるようなフルーツの味わいで、口当たりは香りのままバナナでその後メロンに変わり、生酒の余韻が楽しめました!底にいけばその味が濃くなっていきます。素晴らしいお酒でした!!
写楽 純米吟醸 無濾過生 レギュラーの純吟の無濾過生バージョン 美味しいけど写楽は純米の方が好みかな。 そのままでも食中酒としてもいける!
酒の種類 無濾過 生酒
2022年2月6日
今日もとっておきの一本開けました! 福島の銘酒、写楽🥰🥰🥰 美味いのはもちろん知ってましたけど この品の良いフルーツ感とキレ!! 自然とおかわりがとまらなくてヤバイと感じました。 そんな美酒です。 みんなに勧めたい^_^ おかげで今日もアニメ見ながら泣きました笑
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
冩楽 純米吟醸 生原酒 冩楽にしては生酒は珍しい気がします。 芳醇、フルーティー、これも美味しいですね。冩楽なのにフレッシュな感じで良いです。
2022年2月5日
口あたり優しく柔らかいです。 米からできてるんだなぁって感じられます
宮泉銘醸(株)(福島県 会津若松市) 写楽 純米吟醸 おりがらみ 参 生酒 精米歩合:50% アル度:16度 酒度:― 酸度:― 米:五百万石 1/31(月)感想、香りは甘く、強い。一口目は甘さは程良く、酸味が強く、炭酸のシュワ感が少しあり、米の旨味が強い、味が濃いお酒。二口目からは、甘さが強くなり、味がさらに濃くなったように感じた。甘いが切れは良く、スパっと消える感じが見事。