1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 九頭龍 (くずりゅう)   ≫  
  5. 18ページ目

九頭龍のクチコミ・評価

  • AGEHA

    AGEHA

    4.0

    2004年に燗⽤の⼤吟醸として⽣まれた「九頭⿓ ⼤吟醸」。
    熟成により洗練された深い味わいは、ぬる燗〜上燗に合う。

    50%精⽶福井県産五百万⽯
    ⼤吟醸
    ⽇本酒度 +4.0
    アルコール分 15度

    特定名称 大吟醸

    原料米 五百万石

    2022年2月22日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    4.5

    製造年月2021.11
    
福井県 黒龍酒造 九頭龍 垂れ口

    特定名称不明 福井県産五百万石 おりがらみ 生酒

    精米歩合 65%

    alc.18℃



    色合い・うすにごり
    
香り・・グレープフルーツ

    含み・・まろやか

    味わい・濃密な甘みと酸味
    
余韻・・じゅわっと濃厚にキレる

    ********************************************************************

    くせになる甘さでついついリピしてしまう。

    食後にまったりと楽しみたい。
    九頭龍になっても変わらず美味しい。

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    2022年2月21日

  • やすぴ

    やすぴ

    3.5

    澗たのしって言う燗酒をつける器具を買ってたので
    それを冠したお酒を試してみました。
    期待が大きすぎたのか普通でした。ラベルはカッコいいと思います。

    2022年2月19日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2021.02.03 純米吟醸 無濾過生原酒 九頭竜の夜明け

    特定名称 純米吟醸

    原料米 永平寺町藤巻地区産 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年2月11日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    【邪王炎殺黒龍波】
    シースーの登場に満を持して登板の九頭龍閃
    =͟͟͞͞╰;.:╯ =͟͟͞͞(  `ᾥ’)っ✄

    とりあえずお寿司やったので九頭龍を投入🐲🍣🐲

    いやぁ、やっぱりコレは食中酒ですなぁ😉
    常温でも燗でも最高⤴️⤴️

    純米やのにアル添のような笑

    「ザ・日本酒っすね」

    こんなこと言う人と一緒に呑んだら絶対に喧嘩になると思います😇
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    最近、会社で20分ぐらい説明するおしゃべりペーパーを作る機会がありました。
    説明要旨を作るのって難しい。
    普段からあまり活字を読まないので結構苦手やったんです…

    実は、このSAKETIMEの投稿もそういう文章作成のトレーニングとしてやってる側面もありまして笑
    知らんがな🙃

    意味不明なことをたくさん書きながらも何回も何回も推敲を重ねてるわけなんでございます。
    ↑ただの暇人

    何が言いたいかというと
    日々の小さな経験も気付かぬうちに大きな糧になってるということ。

    そんなふうに考えるとこんなくだらない文章をツラツラと書き記すことにもちょっとは意味があるんかなと思えるわけです。

    なんか書きたいことがあるから酒を呑む🍶
    書きたいことのイメージと合うお酒が呑めると余計に楽しいよね。

    まあ自己満の世界なんで。

    えーと、何の話やったっけ…
    そうだ九頭龍の話だった🐲🐲🐲

    黒龍のclassicalなアルコール感を感じることは、きっと日本酒に対するキャパというか見識を広げられると思うんですよね。

    ザ・日本酒?
    古典があるからトレンドがある。

    トレンドは所詮トレンドでしかない。

    日本酒呑みたての頃感じた黒龍の普通感と今呑んで感じる普通感は絶対に違うんですよね。

    このアルコール感の向こう側というか
    膨らみのある世界に気付くにはやっぱりそれなりに修行が必要なんやと思います。

    邪眼の力をナメるなよ。

    とか言いながら付ける★4.0は普通の4.0とはやっぱり違うのです笑

    #邪王炎殺黒龍波

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年2月8日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    4.0

    九頭龍 垂れ口
    初の九頭龍は気になっていた垂れ口☆
    さっそく頂きます!
    若干オリが絡んだ薄にごり、香りはあまり感じませんが、
    口に含むと、フルーティーな酸味と甘味が一体化して、
    非常に飲みやすい仕上がりになっています(^^)
    温度帯が上がってくると、更に甘さが引き立ちます。
    甘旨酸、そしてアル感が一体となりかなり飲みやすい
    キレイな日本酒です!
    美味いよ九頭龍♪

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月7日

  • 2ryosuke

    2ryosuke

    4.0

    金曜日の家飲み、寒いので熱燗にしました、身体中に沁みわたる幸せ、黒龍酒蔵の九頭龍を堪能しています。旨い。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年2月4日

  • kyoco

    kyoco

    4.0

    九頭龍 燗たのし

    ネズミさんオススメの酒燗器
    「かんまかせくん」をポチッたのでヾ(´︶`*)ノ♬
    摂津本山のお酒屋さんで
    熱燗で美味しいのんくださーいって購入♬

    熱いのが苦手なのでぬる燗にしてみたら
    あれ?なんか違う??
    ピリピリ倍増∑(๑°口°ll๑)
    熱燗までメモリを回すです!
    常温でピリピリしていた口当たりが
    熱燗で柔らかくなったよ(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
    ほわほわ柔らかいなかにも
    ピリッとしたアクセント☆*。
    かんまかせくんで燗たのしくんたのしーꉂ(´꒳ ˋ ๑⃙⃘)ヶラヶラ

    保温できるかんまかせくんのおかげで
    ずっとほかほかほわほわ~(*´꒳`* )ホッコリ
    写真までほわほわ(。ᵕᴗᵕ。)

    LAWSONのUchiCafe
    「生ガトーショコラほんのりいちご」と
    合うよ~(๑♡ᴗ♡๑)



    先週 喉がイガイガして
    治まったと思ったら花粉の反応が出だしたよ(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
    くしゃみや咳をするのに気を使うよね(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
    昨年は咳喘息で大変な目にあったから
    年末から気をつけてたのに。。
    花粉症の皆さま!来ましたよね??(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
    皆さまもお大事に。。。

    2022年2月3日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    3.5

    九頭龍 純米(黒龍酒造:福井)
    五百万石
    精米歩合65
    アルコール度数14.5
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    今回は、九頭龍の純米なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★★⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    中間・辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味は程好く
    ほんのり苦味を含んだ酸味
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    苦旨がすーっと
    キレイにいなくなる

    で、結局どうなのよ?
    苦辛い
    前半やや苦甘酸っぱく後半苦め。
    さらりと辛い。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年1月30日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    3.5

    九頭龍 燗たのし(黒龍酒造:福井)⁡
    五百万石⁡
    精米歩合65⁡
    アルコール度数15.5⁡
    日本酒度⁡
    酸度⁡
    アミノ酸度⁡
    酵母⁡
    ⁡
    今回は、九頭龍の燗たのしなり。⁡

    (以下、開栓直後)⁡
    香 :穏★★⭐⭐⭐華⁡
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃⁡
    甘辛:甘★★★★⭐辛⁡
    軽重:軽★★★⭐⭐重⁡
    中間・辛口⁡
    ⁡
    口に含んだときの感覚:⁡
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★★★⭐⭐⁡
    酸味★★⭐⭐⭐⁡
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味★⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    しっかりした旨味⁡
    やや渋酸⁡
    ⁡
    飲み込んだ後の余韻:⁡
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★⭐⭐⭐⭐⁡
    酸味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    苦味★⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    やや苦味⁡
    旨味がじんわり⁡

    で、結局どうなのよ?⁡
    なるほど燗なのか⁡
    旨味などはしっかりめにあるけど、冷で単体だと淡めに感じるかも。たしかに燗かもれない。⁡

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年1月30日