1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 花邑 (はなむら)   ≫  
  5. 110ページ目

花邑のクチコミ・評価

  • tam

    tam

    4.5

    花邑 純米吟醸 秋田酒こまち 生

    こりゃ~旨い!
    酒こまちは今年が初めてらしいですが、この時期の生は嬉しいですね。
    大好きな雄町より軽い感じで飲みやすいです。その上、一杯目の満足感も高いですねー

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月29日

  • ヒロぽん

    ヒロぽん

    4.5

    投稿してなかったシリーズ
     

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    2020年5月29日

  • chocoishi

    chocoishi

    4.5

    うまいです

    2020年5月28日

  • 甘菓子

    甘菓子

    4.5

    純米吟醸 酒未来
    パイナップル系のいい匂いで柔らかな口当たりですが、後味はしっかりめの苦味と鼻に抜ける程よいアルコール感で終わるのバランスの良いお酒でした。とても美味しかったです。

    2020年5月27日

  • bakarudi

    bakarudi

    4.5

    自分は聞いた事の無い好適米 秋田酒こまち
    気になって飲んでみました。
    いやしかし…花邑はいつ飲んでも上品で旨い!
    アル中カラカラレベルの俺が飲んでいい酒なのか?
    大好きな雄町より旨い気がします。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月25日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    花邑 純米吟醸 出羽燦々

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2020年5月24日

  • 計良貴広

    計良貴広

    4.0

    備忘録
    花邑 純米吟醸 酒未来

    2020年5月24日

  • コンフォニー

    コンフォニー

    4.0

    花邑 純米吟醸 酒未来

    特約店より通販で購入
    香りはとても穏やかなパイナップル系
    ガス感シュワ感は火入れだからか感じません

    トロッとフルーティー、マンゴー系の穏やかな甘み
    、、、ジューシーとは違うかなぁ
    その後酸味とアルコール感が漂い、渋みを残して喉へ消える
    口には渋みが残り、マンゴーの弱めな甘みが鼻に抜けます
    渋くてほろ苦ちょい甘、尖った感はなく良い意味で
    秋田の酒のイメージからは外れないという個人的印象
    温度上がると甘みは増しますね

    期待感ほどでは、、、という超個人的な感想ですが、
    皆様のレビューでは時間を置くと素敵な変化というご意見が多いので、
    じっくりと楽しむことにします

    開栓2日目、ややジューシーな甘さが出てきました
    開栓3日目、マンゴーな甘みがボリューミーになってきました
    アルコール感が弱まりバランスも良くなり美味しいですね
    クリアな切れ味はそのまま、甘い余韻は深くなりました
    評価4.0に修正します
    開栓6日目 甘みよりも苦みが目立ってきたか。後味にも苦みが。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年5月22日

  • おら

    おら

    5.0

    直近の酒未来火入れと飲み比べ。すっきり透明感が印象的。雄町生に近いかな。バカ舌の私の感想ですけどね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月22日

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    4.0

    花邑 純米吟醸 酒未来 2018年4月瓶詰め
    今回開けたのは氷温熟成していた花邑さんです。
    2年熟成しましたのでさすがにピチピチフレッシュというわけにはいきませんが、ひねた感じはしません。甘み旨味が引き立つ芳醇旨口のお手本みたいなお酒ですよね。ただ、少しうろ覚えですが2017年のものと比べてよく冷えてる状態でも少し苦味が引っかかる気がします。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月21日