1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 山の井 (やまのい)   ≫  
  5. 15ページ目

山の井のクチコミ・評価

  • 米騒動

    米騒動

    4.5

    山の井 黒

    2020年9月23日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.0

    純米大吟醸
    朝日50

    特定名称 純米大吟醸

    2020年9月20日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    山の井 60(会津酒造:福島)
    米不明
    精米歩合60
    アルコール度数16
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    2019年2月醸造。
    1年半くらいの熟成酒。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    少し渋さを感じるような香り
    淡麗めな辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    淡い口当たり
    すっきり軽快な酸味
    さらさら
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのり渋酸
    旨味がふわっと戻ってくる
    
    で、結局どうなのよ?
    すっきり辛口。
    軽快な酸が優しく口を撫でていく。
    熟成酒のイメージが変わるような飲みやすさ。

    特定名称 純米

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年9月19日

  • ノリ

    ノリ

    山の井

    頂き物です。

    2020年9月10日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    山の井 純米大吟醸 宗太のハンプ会

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月25日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    山の井 50 純米大吟醸 雄町

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年8月16日

  • たけ

    たけ

    3.5

    山の井 あやめ60 純米吟醸夏です。
    お米は夢の香を使用しています。
    全体的には穏やかですが軽い甘さもありますが、
    後味は苦味を伴ってフィニッシュ。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年7月25日

  • nao

    nao

    4.5

    山の井 あやめ50 純米大吟醸 夏

    土用の丑ということで鰻をツマミに頂きました。
    夏酒って感じで爽やかな飲み心地で、フィニッシュに苦味でキュッとキレる。
    個人的には毎回山の井さん外れなしで美味しい‼︎
    純大 夢の香で1500円なんて破格ですよ
    もっとたくさんの人に飲んでもらいたいお酒です。

    さくっと4号瓶空になってしまいましたw

    2020年7月22日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    昨日届いた頒布会のお酒を早速開栓。
    宅飲みではお初の山の井◎
    夢の香40%磨き。香りも軽やか味わいも軽やか!
    酸味と旨味主体ながら、口内で華やかな香りが広がる。余韻の苦味とアル感がアクセントとなり満足感高し(’-’*)♪
    福島のお酒はどれもクオリティーが高い!とどのつまり福島酒が好きなんです☆

    2020年7月19日

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    山の井 60山田錦純米吟醸

    どうも皆さんこんばんは。すーです。月曜日ですね。
    最近美味しいと姉が絶賛していた山の井さんの山田錦買ってみました。裏ラベルには
    感じるまま飲んでください
    との事。
    会津の酒にハズレなし。そう信じている元福島県民です。

    香りはめっちゃ洋梨!良いですねー!!期待大!
    味わいは、、、おぉ、結構甘め!酸味抑えめだけど、低すぎず良い感じです。系統で言うと、花邑とかそっち系の味わいですね!綺麗な甘さと後味のスッキリ感がとても良いですね。私、酸味低くて甘さ際立つ系の酒苦手なんですけど、これは美味い。バランス秀逸ですね!個人的に花邑火入れシリーズより断然美味い!

    甘旨系が好みの皆さん、これは一回飲んでみてください。他のラベルはわかりませんが・・・。

    本日のアテ
    ヤンニョムケジャン
    カマンベールチーズフライ
    牡蠣フライ
    タコ天
    サキイカ天(スルメ天)
    以上。今回はカロリー高め編成にて、甘い酒を生かす作戦。知ってます?花陽浴みたいな甘い酒って、カロリー高めで味濃いアテに結構合うんですよ!
    あー全部美味い。特に甘辛ケジャンちゅーちゅーたまらん!めっちゃ手と口の周り汚れるけど!(笑)生のワタリガニ買って、業務用のヤンニョムの味調整して漬けましたが、たまらん旨さ!
    カマンベールチーズフライもサクトロです。チーズ✖︎日本酒ってだけで美味しいのに、そこにフライという要素まで入れるという。

    一番のやつ!も止まらん(笑)



    2020年7月13日