1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 63ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    x essence 21.03 自家熟成

    中取りだからかは分からんが、しっかり旨味の芯が残ってる。寝かしても悪くない。

    2022年1月25日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    初期h 亀の尾 自家熟成

    何年寝かしたか分からんが、美味い。
    どっしり柑橘。

    2022年1月25日

  • マオちゃん

    マオちゃん

    4.5

    新政 No.6 上国料 勇type

    少しトロみがあるNo.6らしい酸味を感じる
    10周年の中では一番No.6らしさを感じてエイね~~
    冷蔵熟成してたので、少し味が違うかもしれないけど、ウマイ!!

    ユーナレスカを倒したときと同じ爽快感もあるね!(???)

    特定名称 純米

    原料米 美郷錦

    酒の種類 生酒

    2022年1月24日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    x 21.08 自家熟成

    まだ早い。水っぽい。梨みたい。

    2022年1月24日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    x 21.04 自家熟成

    うそん。ピンピンしてる。背筋伸びた酸味が全身。
    オフフレーバーなくオシャレ。

    2022年1月24日

  • KC500

    KC500

    5.0

    No. 6 X-type これはEssenceではないが、うん、やはりNo.6の神髄。柔らか、爽やかな吟醸香、口に含むと甘味、旨味、そして爽やかさ。スゥーっとキレていくのは前回同様。これは美味いよ...。これも監禁中に。背景はホテルのベッドっす...。

    2022年1月23日

  • minuet

    minuet

    5.0

    新政、好き!
    一晩で呑み切ってしまった

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月22日

  • KC500

    KC500

    4.5

    新政 No. 6 R-Type 残りの日本酒ストックを開放。うーん、上手いなあ。甘さ旨さの中にも酸味、軽やかさ、キレも。なんだろう、バランスの良さなのか、光栄菊などのタイプとは一線を画する。

    2022年1月22日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.0

    Rタイプ
    甘酸系がそんなに得意ではないので、
    家飲みはしないかな。

    2022年1月18日

  • from

    from

    4.0

    No.6 R-type
    安定の美味しさ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月18日