1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 105ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • kazu

    kazu

    5.0

    ビンが新しくなったSは初飲みですが、べらぼうに美味ですね!
    軽くて飲み疲れしない味わい、グループフルーツを思わせる酸味、キュートな甘味、書いてるのが恥ずかしくなるようですが、ほんとそんな感じです。
    それと新しいSは何日か置いても味が抜けずに旨いです。
    去年のSより今年のが好きですね。
    越前はやしさんのお中元セットで購入しましたが、当たりでした。
    いやほんと蔵元さん頼みますよ。もっと増産して買いやすくしてよ。
    こんなに美味しいだからさ。

    2020年10月29日

  • nob

    nob

    4.5

    新政 No.6 S-type

    運良く手に入れることができました。
    S-typeははじめてかも。
    期待膨らませて開栓、グラスに注ぐ。
    柔らかくフルーティーな香り。

    一口。

    ピチピチ生酒、期待を裏切らないNo.6。
    ホントにバランスのいい美味しいお酒だと思う。

    なかなか手に入らないから大事に飲もうと思う気持ちもあるものの、やっぱりすぐ空いちゃう。

    サスガだなぁ。美味しい。

    2020年10月29日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    4.5

    備忘録

    木酛純米造り

    2020,7,12
    札幌にて

    2020年10月27日

  • フルやん

    フルやん

    4.5

    新政 No.6 X-tipe 生酒
    精米40% アルコール14度

    香りは洋梨!
    味わいは甘味酸味共に弾けるフレッシュさ。
    洋梨が旬なので昨日食べましたが、そこに葡萄を一緒に頬張ったかの様にジューシー!
    デザイン変わってから初めてのNo.6。

    今宵はこんな良いもの頂いちゃいました。
    釣れたてホヤホヤのマハタ〜いいのかねぇ私にこんなのくれたらやりますよ^ ^
    スキ引きマハタを真っ裸!
    マハタのお造りと肝カワポン酢に勘八相盛り焼霜、南瓜の煮物にシンガポールチキンライス、モツ鍋で頂いております。

    マハタは脂しっかり間違いなくNo.1。
    エスニックにチキンライスがNo.2。
    甘味のある南瓜は出汁も効いてNo.3。
    もう分かったからいいって!
    このお酒オールジャンルいけるんじゃないかな。
    旨いです!

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月26日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    4.5

    備忘録

    2019,9,25

    2020年10月26日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    備忘録

    2018,10,11

    2020年10月26日

  • michi♭

    michi♭

    4.0

    ・ No.6 X-type Essence 2019

    新政唯一の定番生酒の No.6 を6本揃えた闇酒(ブラインドテイスティング)会。
    並べて飲んだところで全く違いが分からない。共通して檸檬系の苦味がありどれも美味しい。
    こんなに分からないものだったら一番お手軽なType-Rでいいなと思ったり(^^;)
    No.6は貝料理に合うらしい。おつまみとのマリアージュもなかなか。贅沢な勉強会だったわぁ。

    精米歩合: 酒母/40%、麹米/40%、掛米/40%
    アルコール度: 14%
    製造年月: 2020年5月

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦(74%)秋田酒こまち(26%)

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年10月24日

  • michi♭

    michi♭

    4.0

    ・ No.6 X-type

    新政唯一の定番生酒の No.6 を6本揃えた闇酒(ブラインドテイスティング)会。
    並べて飲んだところで全く違いが分からない。共通して檸檬系の苦味がありどれも美味しい。
    こんなに分からないものだったら一番お手軽なType-Rでいいなと思ったり(^^;)
    No.6は貝料理に合うらしい。おつまみとのマリアージュもなかなか。贅沢な勉強会だったわぁ。

    精米歩合: 酒母/?%、麹米/40%、掛米/40%
    アルコール度: 14%
    製造年月: 2020年5月

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋田産酒造好適米

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年10月24日

  • michi♭

    michi♭

    ・ No.6 S-type Essence 2019

    新政唯一の定番生酒の No.6 を6本揃えた闇酒(ブラインドテイスティング)会。
    並べて飲んだところで全く違いが分からない。共通して檸檬系の苦味がありどれも美味しい。
    こんなに分からないものだったら一番お手軽なType-Rでいいなと思ったり(^^;)
    No.6は貝料理に合うらしい。おつまみとのマリアージュもなかなか。贅沢な勉強会だったわぁ。

    精米歩合: 酒母/50%、麹米/55%、掛米/55%
    アルコール度: 14%
    製造年月: 2020年4月

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美郷錦(78%)秋田酒こまち(22%)

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年10月24日

  • michi♭

    michi♭

    4.0

    ・ No.6 S-type 2019

    新政唯一の定番生酒の No.6 を6本揃えた闇酒(ブラインドテイスティング)会。
    並べて飲んだところで全く違いが分からない。共通して檸檬系の苦味がありどれも美味しい。
    こんなに分からないものだったら一番お手軽なType-Rでいいなと思ったり(^^;)
    No.6は貝料理に合うらしい。おつまみとのマリアージュもなかなか。贅沢な勉強会だったわぁ。

    精米歩合: 酒母/?%、麹米/55%、掛米/55%
    アルコール度: 14%
    製造年月: 2020年4月

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田産酒造好適米

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年10月24日