1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 68ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • リオマ

    リオマ

    4.0

    大好きなスノクレ❣️
    今回はさがびよりとい飯米使用。
    開栓1週間後、2回目のテイストの感想は…
    お米感が増しました!

    酸味は穏やか、キレは極上、飲み口軽くて
    こんなん、4合ボトル30分で空いてまうやん😞

    原料米 さがびより

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年2月10日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.0

    光栄菊酒造(株)(佐賀県 小城市三日月町) 光栄菊 Hello! KOUEIGIKU newborn sake 無濾過生原酒
    精米歩合:50% アル度:15度 酒度:― 酸度:― 米:愛山100%
    今年は13度から15度のアルコール度が上がりました。
    2/8(水)感想、香りは弱めの酸味スキッリ。味は甘さは程よく、洋ナシのような弱めの酸味後、苦みの無い後味が柔らかい甘さが感じられる。とても上品で、日本酒とは思われないすごさがある。これが光栄菊だと思われる味があることに感激した。15度の強さは感じられなかった。今の自分の好みからは少し外れて、おいしい良くできたお酒になりすぎたかもしれないと今日は感じた。好みが変わったのだと思う。これだから、お酒は不思議で楽しみが多い。

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年2月9日

  • まき

    まき

    4.0

    ◆光栄菊 スノウ・クレッセント山田錦 (2,062円)

    山田錦を60%精米で醸したという、スノウ・クレッセント。
    めちゃくちゃ元気よく、栓を緩めた段階でプシュぅッとなり、慌てて抑えながら無事openと相成りました。楽しかった!

    青リンゴのような爽やかさ、口に含むと若干のセメダイン香があります。
    ガス感と旨みの両方が楽しめました。冬の定番、鴨&芹の鍋と。@自宅_20230112(少し前の記録です)

    2023年2月8日

  • ねこまる

    ねこまる

    4.5

    【銘柄】
    光栄菊 Hello!KOUEIGIKU 雄町うすにごり

    【価格】
    3000円くらい

    【特徴】
    香りは華やかめの吟醸香。個人的雄町のイメージ「華やかジューシー」が前面にでてる1本。アタックに甘味とほのかな酸味ガス感を感じながら、うすにごりと言いつつにごりらしい結構な旨味を感じる。後口のキレも良く辛味も感じるため、単体でも美味しく飲み続けられるように感じました。なかなか良いお値段だけれど、その分美味しい。

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年2月7日

  • コウイチ

    コウイチ

    4.5

    光栄菊 スノウ・クレッセント
    さがびより
    アルコール分:15%

    初光栄菊
    最初の1杯飲んだときはスッキリ系だったので
    濃い目が好きな自分には合わないかな、とか思ってましたがそんなことはなかった

    2杯目は澱の部分もまざったのかしっかりアルコールが感じられるうえに
    味がほどよい具合に濃いのと薄いのが交互にきて不思議な体験
    酸味もガス感もくるし、いくつもの味わい楽しめるお得なお酒

    お店とかで1杯飲んでもいいけど、ボトルを買って一通り飲みたいお酒
    人気があるのがすごい納得

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年2月6日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    5.0

    HELLO KOUEIGIKU 愛山 うすにごりVer. 無濾過生原酒

    愛山続きです。
    スペック的に純大吟クラスなのかな〜って感じです。
    うすにごりで厚みがあるのにスイスイ呑めてしまう。
    限定って言葉に弱いです( *ˊꇴˋ)エヘッ

    2023年2月6日

  • ピッギー

    ピッギー

    4.0

    光栄菊 スノークレッセント
    前にも飲んだ事があったけど、今回のは味が違う気がする。
    甘くないレモンスカッシュって感じですかね。後味は若干苦味もありますね。

    2023年2月6日

  • peipei

    peipei

    5.0

    光栄菊 Hello! KOUEIGIKU

    月影よりも更に強めの炭酸感、乳酸菌寄りの、ほど良い甘味が絶妙で、とても美味しかったです◎

    なお、沈殿しているオリをそっと混ぜてから飲むのが好きなのですが、これが災いしたのか、開栓しようとフタの周りのプラスチックを外している最中に、勢いよくフタが飛んで行きました。

    開栓時は、顔面の位置取り要注意です。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年2月6日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 雄町 うすにごり

    本日はこちら♪
    従来アル13度?だったけど15度に?
    ふんわり乳酸香からピチピチシュワシュワ
    さすがに抜栓直後はイキがいい
    初日は入りから締めまでドライ一本道
    徐々に甘旨が開いてくることを期待して
    多めに残してゆっくり味変を楽しみます♪

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年2月5日

  • たけのこ大好き

    たけのこ大好き

    4.5

    光栄菊酒造 光栄菊 Hello!KOUEIGIKU 無濾過生原酒
    光栄菊。それは安定の旨味。口の中に入れた瞬間にフワッと程よい甘みが広がり、すっーと飲める!

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年2月5日