佐賀 / 光栄菊酒造
4.23
レビュー数: 2743
初日 んっ?あれれ? もっと来~い。。 な感じから、やはり2日目来たよ!じゅわっと酸が… 5日目 百春に似てると。 でも酸好きなので、やはり比べてしまうんよ。 今も旨いのは確か けど数年後はもっと!もっ~と! 期待してます 楽しみにしてます こちら去年の私のレビュー(((*≧艸≦)ププッ そして! 今年も呑みましたよ(*´σー`)エヘヘ ここ数日間で少しずつ頂きました( *´艸`) 印象は去年とほぼ一緒(^_^)v グレープフルーツジュース(*^ー^)ノ♪ ただf(^_^) ちょっぴり苦味もキツイかもしれませんねぇ( ´゚д゚`)アチャー 来年もまた呑んで見ようかしら(*^^*) スーパー酒?以来の1日2レビュー(^_^)v どちらもショートレビューΨ(`∀´)Ψケケケ 二日間の休肝日を挟み、GOGOイベント? 挑めるかしら?(*´σー`)エヘヘ
2021年5月3日
光栄菊 白月 4本目の光栄菊です。 大分パターンが分かってきました。 これはお酒を超微炭酸の○ルピスソーダで割った様な感じ。 とても飲みやすく日本酒が苦手な方でもいけそうなお酒かと。 自分的に光栄菊は最初に呑んだ月光が良かったかな。
2021年5月2日
今年の9本目 白月 光栄菊はなに飲んでも美味しい! 開けた日が一番好きな味そう 低アルだからスパスパ飲んじゃう
光栄菊 Tasogare Orange 黄昏オレンジ 無濾過生原酒 720ml 確かにオレンジな気がする。 でも、そう謳ってくれてるからそう感じるところも。 月光との比較飲み。 傾向は似てる。 美味しい。 三日目 こちらも味変。月光との違いがあきらかに。和らいだとはいえ、酸味残しつつ旨味と融合。美味しい。 税込 1,815円
光栄菊 月光 720ml 入荷しました、の通知からウキウキ購入。 sold out前に通知に気がついてラッキー。 購入してからしばらく冷蔵庫で大切に保管。 GW、ということで解禁。 (緊急事態宣言で何処にも行かないし) プチプチと酸味、それから苦渋を少し感じる。 単品じゃなく食事との方が俄然よき。 美味しい。 三日目 これか、日をおいて旨くなるという光栄菊。 酸味が薄れて旨口の印象が強くなった。 ★3.5→4.0 税込 2,970円
白月 神力60。「暑い季節に爽やかに楽しんで頂けるお酒」をテーマに醸造。はかなく消える薄氷のような酒質の中にも旨みを感じさせ、それがクセになって杯が進んでいきます。
特定名称 純米吟醸
原料米 神力 雄山錦
酒の種類 無濾過生原酒
購入価格 1925円
2021年5月1日
光栄菊「白月」 先々週の入荷時を逃したので今年は縁が無かったと諦めていましたが、サンバースト購入時に遭遇。迷った挙句一升瓶に手を出す(笑) いろんなところのレビューで「アプリコット」のような香りとの評価がありましたが、アプリコットが何だかよくわからない世代(笑)、ただ、スッキリした果実感のある甘さにアプリコット?を感じ、「どうせならもうちょっと暑くなってから飲みたいなー」と思った次第。 一升瓶で味の変化を楽しむのも楽しい!堪能させていただきましたm(__)m
黄昏Orange 開けられずに一年経ってしまった光栄菊さんのこの一本、四合の後に一升を入手してありました。相変わらず柑橘系を連想させる酸味、発泡感、ボトル外観からもあふれる透明感。こちらは13度ですが、まだ冷蔵庫の21年verは12度だったような。光栄菊さんは低アル街道まっしぐらですね。同じ低アルのAbitaと飲み比べが楽しい。精米歩合ラベル明記なし ¥2950(税別)
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
低アルコールなのですいすい飲めます。 美味しいけど軽さが際立ちますね。