1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 139ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • Jun

    Jun

    5.0

    光栄菊 スノークレセント

    昨年の今頃発売されたものを一年寝かせて頂きました。旨さを記念に富士山をバックに撮影しました。
    光栄菊ファンとしまして、発売されて頂くのも美味しいですが寝かせたほうがめちゃくちゃ旨いことを感じさせてくれた一本でした。

    ますます楽しみな光栄菊!
    来年も楽しみです♪♪♪♪♪

    2021年11月21日

  • コンフォニー

    コンフォニー

    4.5

    光栄菊 幾望

    開栓初日
    香りはヨーグルト系
    程よいシュワ感
    ジューシーにグレープフルーツな酸味と
    柑橘の皮のような渋み
    甘みはやや控えめに感じます
    渋みがスーっと消えて
    コクあるウッディーな甘旨
    開栓7日目
    シュワ感は程よく健在
    ウッディーな甘みがより顕著に
    ヨーグルトなコク旨も出ています
    酸味や渋みはやや控えめになったか
    開栓10日目
    シュワ感はなくなりました
    ウッディーな甘みが更に濃厚に
    さっぱりとした柑橘な苦みでフィニッシュ
    開栓12日目
    甘みが控えめに
    ジューシーにウッディーでスパイシーな
    柑橘の酸味が印象的に
    甘酸苦のバランスが絶妙で美味しい呑み頃に
    開栓14日目
    甘酸苦のバランスは変わらず絶妙
    ベリーな旨みある余韻も加わり美味しい
    12〜14日目くらいがバランス良く
    個人的には美味しいと感じました

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月19日

  • まさ

    まさ

    5.0

    光栄菊
    幾望

    久しぶりに一口飲んで唸ってしまいました。
    うまい
    自然に笑顔に^_^
    乳酸系の後、グレープフルーツを感じ
    どストライクです。
    飲み過ぎてしまう危険なお酒ですね…

    最近の流行りの味に流されてしまう。弱い自分です。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月19日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.0

    光栄菊 幾望 無濾過生原酒
    久しぶりにちょっとクセが有りそうなやつを開栓
    トロリと黄色味がかった柔らかなテクスチャー
    上立ち香から乳酸を感じる
    お得意のエッジの効いた柑橘系酸味から生もとのような乳酸系のまろやかな甘味とほろ苦さ
    しばらく寝かせおくと味変するようだが、飲みやすく直ぐになくなりそう(-_-;)

    2021年11月17日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2021.04 光栄菊 月影 無濾過生原酒

    原料米 雄山錦 89%

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年11月13日

  • 理系男子

    理系男子

    4.0

    光栄菊、月影。
    飲み口はやはりアプリコットのような甘みと酸味で、光栄菊らしさが感じられる1本。
    美味しくいただきました。

    2021年11月12日

  • 理系男子

    理系男子

    4.0

    光栄菊、Sunburst。
    酸に特化したということであるが、
    光栄菊の口当たりのよさで全然飲みやすい。
    美味しくいただきました。

    2021年11月12日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2021.05 光栄菊 幾望 無濾過生原酒

    酒の種類 無濾過 生酒

    2021年11月11日

  • ss type

    ss type

    4.0

    幾望
    美味いなー
    冷やして飲んで美味しいお酒です
    他の光栄菊も狙ってます

    2021年11月9日

  • ss type

    ss type

    4.0

    シュワシュワっとしてスッキリだけど味わいもあり。
    リピートしたいなと思いながら初日三分の一を飲んで冷蔵庫に入れたら栓が飛んでました。
    美味かったからまた飲みたい一本でした。

    2021年11月9日