1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 135ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • 理系男子

    理系男子

    4.0

    光栄菊、月影。
    飲み口はやはりアプリコットのような甘みと酸味で、光栄菊らしさが感じられる1本。
    美味しくいただきました。

    2021年11月12日

  • 理系男子

    理系男子

    4.0

    光栄菊、Sunburst。
    酸に特化したということであるが、
    光栄菊の口当たりのよさで全然飲みやすい。
    美味しくいただきました。

    2021年11月12日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2021.05 光栄菊 幾望 無濾過生原酒

    酒の種類 無濾過 生酒

    2021年11月11日

  • ss type

    ss type

    4.0

    幾望
    美味いなー
    冷やして飲んで美味しいお酒です
    他の光栄菊も狙ってます

    2021年11月9日

  • ss type

    ss type

    4.0

    シュワシュワっとしてスッキリだけど味わいもあり。
    リピートしたいなと思いながら初日三分の一を飲んで冷蔵庫に入れたら栓が飛んでました。
    美味かったからまた飲みたい一本でした。

    2021年11月9日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    光栄菊 スノウ・クレッセント

    本日はこちら♪
    半年寝かせましたが栓が飛びました!
    まさにTHE大人のグレープフルーツジュース
    強めのチリチリジュワ酸から微かな甘み
    柑橘系の渋辛でスッキリ締まる
    低アルもありスイスイ進みます♪

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年11月9日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    5.0

    光栄菊 月影 亀の尾
    昨日、近くの酒屋さんをフラッと物色!
    最後の一本であろう、光栄菊 亀の尾一升瓶をゲット‼︎
    さっそく開栓、心地よい酸味とシュワ感、
    そして最後に米の旨味がスッと感じる(^^)
    実は常温の状態で購入し、今日の昼過ぎに
    冷蔵庫に入れたんです。飲み口はちょい冷えの状態。
    やっぱり酒質が強い光栄菊は味にブレがない。
    いろいろな温度帯での飲み方、そして熟成や管理の
    方法で様々な味わいを楽しめる酒なんだなーと、
    改めて感じました。いやいや〜、これから発売される
    光栄菊も楽しみすぎて、ワクワクしてます^_^
    実はこの亀の尾、一升瓶と四合瓶ではビンの色が違う。
    一升瓶はややブルーで四合瓶は透明♪
    何かその違いまでも素敵な酒です!

    開栓3日目、昨日は休肝日ので為、のめず(^^)
    フタを開ける時、プシュっとかなりのガス感!
    味わいはマイルドに、そしてどんどん日本酒本来の味わいが
    出て来ました!同じ月影の雄山錦とはやはり違う。
    でもバカ舌なので、いずれストックの両銘柄を今度は同時に
    楽しんでみたいと思います!いや〜でも美味い♪

    4日目、熱燗でたのしむ(^^)
    言う事無し、これは熱燗向きの酒だなぁーーと、
    しみじみ感じながら世は老ける

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月9日

  • akim

    akim

    4.0

    光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 愛山 4.0
    甘旨強く酸苦とのバランスがいいですね。

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月9日

  • わっしー

    わっしー

    2.5

    うーん、、、、
    日本酒と言うか、、
    白ワインだけど、ならば白ワイン飲んだ方が良いような、、、
    少し変わり種なのかなぁ。
    一升瓶2本買って開けたて、1週間、2週間と味変楽しんだけどしっかり来なかった!
    日本酒苦手な女子とか良いかも。
    前に飲んだアナスタシアグリーン好きだったのに、、、

    2021年11月8日

  • 556

    556

    3.5

    「GEKKOU(月光)」
    これ、もんのすごいシュワシュワです。「ゆきの美人」以来やなぁ。兎も角、スパークリングワインのような感じで、ぐいぐいいけちゃうヤツです。後味は確かに日本酒なんやけれども、カテゴリーが違いますねー。酔っぱらってきた!

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月8日