雪彦山のクチコミ・評価

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.8

    大吟醸 斗瓶取 雪彦山 しずく酒

    蔵元で購入

    雪彦山のYK35で、2番目に高いやつ🤤


    冷蔵庫で待機していました❗️
    正月明けに購入したたので迎春使用です😅

    冷酒 いかにも大吟醸らし甘~い吟醸香😍
    口当たりの良い甘味~少し酸味~アル添らしくヒリヒリ辛味~酸旨苦味の余韻が少しで美味~~🥰

    常温 甘苦酸味~ヒリヒリ辛苦の余韻がスーと消えて行き美味しい~~🥰

    開栓初日だけなら4.3かな🤔


    2日目 冷酒 昨日より角が取れマイルドになり美味しい~~🥰

    常温 甘旨酸味~軽やかな辛苦味で、やっぱり昨日よりマイルドで美味しい🥰

    上燗 軽めのアル臭~甘いええ香り😍
    甘酸味~ヒリ辛苦みで美味しい🥰

    開栓日より、2日目のほうが、アル感の刺々しさが無くなり、とても美味しくなりました❗️😋



    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月7日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.9

    「オールマイティ」
    兵庫・壷坂酒造・雪彦山(せっぴこさん)・純米酒・山田錦・精米歩合70%・15度
    ▼雪彦山はてっきり「ゆきひこさん」だと思ったら「せっぴこさん」なんですと。「ずっとおさけが好きだった」と言うわけではないのな(笑)
    ---
    ▽上立ち香はとても静か。もっと近づけるととても上品なお酒の香り
    ▽優しい甘味と上品な酸味、スッキリだけど深い旨み、そしてキュッとキレていく。雑味や嫌味は皆無ながら、背景には穏やかに立体感を生む苦味がひっそりと。普通に当たり前な感じに旨い
    ▽お燗してみると、そのままの素直なバランスがそのまま膨らみこれもまた良し。どんなポジションでも期待以上の結果を残すベテランの実力者って感じ。お前をワタと呼びたい(笑)

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年4月8日

  • 金木犀 貞吉

    金木犀 貞吉

    4.0

    蔵元の壷坂酒造で購入。うまいなぁ〜。辛口で喉ごしのいいお酒だ。ほどよい酸味と快活な香りも絶妙。口あたりがよく知らず知らずのうちに二杯、三杯と進んでしまう。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年3月17日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    雪彦山 純米酒 鬼辛 五百万石 精米歩合60% 日本酒度+15 協会9号酵母 アルコール17度

    ラベルとネーミングが挑戦的でしたので、辛口が好きな私としては勝負を受けることにしました😁

    開栓一口目、旨辛
    確かに辛は強いのですが、米の旨みもたっぷり!
    最初から私の好みでヤバいです。

    アテはスナック菓子(ひねり揚げ)とカルパス

    ひねり揚げだと、辛がアップした旨辛で更に好みに
    カルパスだと辛がダウンした旨辛、ちょっと物足りない

    先月、塩田温泉に宿泊した後、すぐ近くにある壺坂酒造に立ち寄って購入。

    2025.3.15追記
    開栓3日後の一口目、薄い旨渋
    アテに定点観測の竹輪、魚ソーセージ、チーズフォカッチャ
    竹輪では、旨がアップして渋が殆ど辛に変わった旨辛
    魚ソーセージでも旨辛ですが、竹輪に比べて辛がアップ
    チーズフォカッチャだとしっかりした旨辛で、
    私にはこの組み合わせが◎でした

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2025年3月11日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.5

    純米吟醸 雪彦山

    酒商 川十さんで購入

    壷坂酒造さんのお酒も高級酒以外は、ほぼ飲んだと思ってましたがスタンダードの純米吟醸は未だ飲んでなかったので燗酒用に、一升瓶を買ってみました❗️😍


    常温 穏やかで食事の邪魔をしない程度の吟醸香😍
    スタンダードの純米酒もそうでしたが酸味強めの旨苦

    熱燗 ごく軽めにツ~んとアル臭~穀物の香り😍
    冷たいのより心地よい酸味~旨苦で旨い❗️😋


    3日目 常温 開栓時より酸味の角がとれ旨~🥰

    日向燗・ぬる燗・上燗と試しましたが温度が上がるにつれ酔いも回り酸味が好みでエンドレスになりそうなので怖い😱
    旨酸味のバランス良く、めちゃくちゃ好みで美味~~🥰

    5日目 熱燗 旨酸苦辛

    11日目 ぬる燗 程よい酸みと辛み~旨苦で苦みが強くなったような🤔

    14日目 知らない間にチビチビと家族が飲んでしまってて残り10ccぐらい😱 常温 味あう間もなく完飲❗️🥲

    常温でも燗酒でも美味しいお酒でした🥰

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月2日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    雪彦山 純米吟醸 山田錦 精米歩合60%

    先日、塩田温泉に宿泊した後にすぐ近くにある壺坂酒造を訪問した際に何種類か購入。

    開栓一口目、旨渋。
    クラシックタイプで渋は余韻にきます。

    アテは定点観測の竹輪、魚ソーセージとサラミ。

    竹輪では、旨は最初と同じで渋はなくなりました。

    魚ソーセージだと、旨がアップして渋は辛に変化、辛は若干あるかなという程度です。

    サラミだと旨辛どちらもアップしてバランスの良い味わい、私には◎

    落ち着いた味わいで、食中酒に良さそうな一本でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年3月1日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    雪彦山 スペック不明

    古い記録ですみません、備忘メモです。

    塩田温泉にある旅館に宿泊したときに飲んだ一杯。
    熱燗でいただきました。

    スペックは不明ですが、普通酒クラスかなと思った味わいでした。
    ということで未評価にしておきます。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月13日

  • masatosake

    masatosake

    3.6

    雪彦山 本醸造
    五百万石 精米60% アルコール15% 
    姫路遠征の際、こちらのお酒を熱燗でいただきました。全体的にあっさりとして、どこか昔ながらの味わいがあり後口はカッとなる辛口

    2025年1月8日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.6

    吟醸 雪彦山 参味一壜

    蔵元で購入

    【金壷しぼりたて】を購入して火入れ酒の棚に👀をやると見たことないラベルが❗️😳
    これは買うっきゃないとレジに

    蔵のお母さん曰く 3種のブレンド酒だそうで、お土産に買って帰る人が多くて直ぐ売れてしまうそうです。
    どうりで初めて見るラベルだと🤔

    冷酒 穏やかですがフルーティーな吟醸香😍
    甘旨~少し酸味、アル感のある辛苦味でキレ、美味~~🥰

    やっぱり、300mlだと直ぐ空ですね😥
    美味しいかったので四合瓶で発売してほしいな🤔



    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月25日

  • たけ

    たけ

    4.0

    日曜日の朝から電車移動中です🚃
    そんな時は溜まっているお酒のレビュー!

    雪彦山 Tsubosaka TRIAL 6th
    ワイン酵母仕込みの日本酒
    お米は山田錦を使っています。

    これはラベルの通り、甘酸っぱいお酒🍶
    13度なので軽くてゴクゴクいけちゃう😁

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年12月22日