兵庫 / 壺坂酒造
3.66
レビュー数: 117
今宵の地酒は、兵庫の「雪彦山 / SHOZO」です。 甘辛の美味しい余韻を酸味が後追いする。 久々に辛口の美味しいお酒に出会いました。 また何時か呑みたいとおもわせてくれるヤツ。 2日目 角が取れて円やかに・・・ これも旨い。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2024年6月9日
赤穂の雄鷹台山のドウダンツツジを最後になると日曜日雨の中見に行った帰り、姫路の山陽百貨店の催事で山陽の日本酒まつりが行われていることを偶然知り、参加蔵元に雪彦山の壺坂酒造を発見 大阪では飲めない酒でお気に入りの酒のため催事会場へゴー 有料試飲の結果3本購入 今回はなでしこの花より分離培養された花酵母を使用した純米吟醸、夢なでしこ 香りに惚れて酒に酔うにピッタリの酒
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年4月27日
純米吟醸 雪彦山 愛山1801 生酒 蔵元で購入 冷酒で、フルーティーな甘い香り😍 フルーティーな甘味と少し酸味 直ぐに辛味が主張し苦渋味でキレていき美味しい❗️🥰 常温では、酸味が増しこれも良き❗️🥰 大好きなお酒で美味かった❗️🥰
原料米 愛山
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年4月9日
本醸造 雪彦山 蔵元で購入 アル添ですが、未だ呑んでいないので買ってみました😓 冷酒で、殆んど香りません! 甘旨やや酸味、辛苦味の余韻が少しありますがキレイな味わい😋 熱燗、ツーンとアル臭😣 口に含むと、甘旨味の膨らみが増した分、辛苦味も増し美味しくいただけました🥰
特定名称 本醸造
原料米 その他
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2024年4月3日
雪彦山 純米吟醸 愛山 1801 香りは華やかでフルーティー、微かに酸があり爽やか。 ビシッと締まった口当たり、旨味と甘さに華やかで香水の様な甘い香りが広がる。 締まりがある分ドライというかジリジリとした後味ではあるものの、パンチが効いており、オラオラ?主張はあるので、もう少し落ち着いた余韻を残す方が好み。
2024年3月23日
地元の酒屋さんで選んだ地元の一本。ドライ目と聞いてたけどそれほどでもなく、米作りから取り組んだ人々の想いが感じられた一本だった。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年3月20日
壺阪 KEG Draft 純米酒 蔵元で購入 4回目のリピ買いです❗️ フルーティーで甘酸シュワシュワ大好きな米サイダー🥰 3日目になるとシュワ感そのままでしたが少し苦味が増しましたが、これも美味し❗️😍
特定名称 純米
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年3月19日
雪彦山 純米吟醸 無濾過 生原酒 蔵元で購入 今年、初じめての蔵詣で 今回は蔵元の弟さんが接客してくれました。 大好きな【純米吟醸 無濾過 生原酒】 冷酒で、フルーティーな甘い香り 甘旨、微チリのチ位と酸味、僅かな苦みと辛味の余韻で盃が進みます🥰 瞬殺でした❗️😍
酒の種類 無濾過生原酒
2024年3月13日
広がる華やかな味わいを楽しめる。グイグイ飲んでしまい、酔いが回る。。。
2023年12月24日
半音下がるような、グッと来るイメージ。キレ良く、米の良さを感じる、旨い。
2023年12月8日