福島 / 高橋庄作酒造店
4.11
レビュー数: 459
会津娘 純米酒 開栓と共にフルーティーなメロン系の上立香😁 程よいメロンな優しい甘旨味が広がってスッキリ辛でキリッとキレる。 ほんのりトロッとした呑み口、薄っすらと乳酸チックなテイストでコク旨い一本〜🤣
特定名称 純米
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年7月28日
濃厚バランス めちゃ美味い しっかり美味い
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年7月4日
会津娘 純米吟醸 赤磐雄町 いやー、素晴らしく美味しい日本酒で、とても飲みやすかった。 ジューシーさの中にもバランスの取れた米の旨みや甘みなどが映えています! また別の会津娘も飲んでみたい!
特定名称 純米吟醸
原料米 赤磐雄町
2025年7月2日
会津娘 純米吟醸酒 夏酒でなかなかのフレッシュ感! とっても爽やかなんですけど、 妙に落ち着いた印象です。 もう電車降りるので、今度こそは今日はここまで🙁
2025年6月29日
会津娘 純米酒。 先週、東山温泉に行った翌日、近くの会津武家屋敷(西郷頼母邸)を見学した後、会津若松市内 會津酒楽館で色々購入したうちの1本。 グラスに注ぐと・・・メロン! フルーティで大変いい香りです♥♥ 口に含むと、プチプチ感+これまたメロン!! な甘酸っぱい風味♥♥♥ で、甘みはスッと引いて味筋は中口ですかね。 ボディそこそこですが、旨味豊富で飲みごたえがあります。 最後はかすかな苦味でフィニッシュ。 これは超美味しい♥♥♥♥ 「メロン風味芳醇(淡麗)中口」でしょうか。 純米酒ですが、全体のバランスが素晴らしく、もうワンランクもツーランクも上の味わいに感じます。これはスゴイ!! 300ml瓶でじっくり味わう前になくなっちゃったので敢えて4.5点としますが、私的には限りなく5点満点に近いと感じました!! ※会津娘 純吟 花坂境の四合瓶も買ったので超楽しみ。。 さて、会津武家屋敷にて赤べこの絵付け(白と黒のポスターカラーで塗りぬり)を体験したのですが、お土産コーナーにあったカワイイ赤べこ(お腹が空いてへたりこんでる・・・)の絵を見ながら描いてみました。。
(★4.1)会津娘 純米吟醸 うすにごり 雪がすみの郷 うっすら甘みのあと、酸味できゅっと締まるのが特徴的、微発泡もあり。もう少し旨味がある方が好きかも。 ただ開栓翌日以降は、泡は少なくなるものの旨味が感じられオリも味わえ良い。 いわき市の矢吹酒店で購入、税込1,540円 原料米: 会津産夢の香 または 会津産五百万石 100% アルコール度数: 15.0~15.9 日本酒度: ±0 酸度: 1.4 精米歩合: 55%
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年6月22日
5月に酒屋で見つけたので、買ってみました。いつも正月位に出てたはず。 味わい忘れたけど普通に美味しかったです。
うまい。とりあえず見つけたら飲んでほしい
2025年6月21日
開栓した時に華やかさが爆発。 微炭酸な、スッとくる酸味、同時に苦味と甘味とアルコール感。 一瞬で飲み切ってしまう。
2025年6月14日
会津娘 赤磐雄町 純米吟醸 精米50% 東京の日本酒イベントで思わず、美味い❗️ と唸ってしまったお酒。 落ち着いた家飲みでもう一度! フルーティー、モダン寄り。 含んだ瞬間バツグンの旨味甘味! 旨味甘味共、とても綺麗! 徐々に酸味と絡み合いながら 口の中に広がっていく。 やはり家飲みでも美味い‼️ キレは酸辛。 米の風味もしっかり感じられる。 温度が上がると多少、苦味を感じ易くなる。が それを差し引いても素晴らしいお酒❗️ 是非、又飲みたい! 大変美味しく頂きました‼️
原料米 雄町
2025年6月6日