福島 / 高橋庄作酒造店
4.08
レビュー数: 443
常温でじんわり米の味、でもベタベタしない。ほのかに甘く香る。福島県の人がわざわざ地元から持ってきてくれた。印刷されているQRコードで読み取るとGoogle Earthで田んぼの様子が見られるので、そこから地形や日々の生活を聞かせてくれて話が広がりました。いいアイデア!
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年11月27日
会津娘 穣 純米吟醸 微炭酸でかなり甘め だけど会津娘特有の味わい
原料米 亀の尾
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2022年11月26日
いわき
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年11月23日
程よい吟醸香。チリチリ感有り。 口当たりのアル感が強いかな。ただアル感と甘みがスッと消えるのでクイクイ飲んじゃう。
2022年11月22日
純米吟醸 穰。 芳醇でジューシーな酸味、程よい渋み、アルコール感がやや強め。今どきでいて酒感も強い。単体でも食中でもよい。
2022年11月14日
高橋庄作酒造店 会津娘 特別本醸造
2022年11月6日
日本橋ふくしま館MIDETTE🍶 日本酒3種飲み比べセット 🍶
2022年11月4日
会津娘 純米吟醸 亀の尾 会津娘の新作ということで、酒屋の勧めもあり購入。 すっきり甘旨。余韻がたまらん。これはアタリ。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年10月29日
会津娘 純米吟醸 2019『穣』花坂境22 穂つむぎ 五百万石55% 前回の『穣』が美味しかったので、今回は別の2種で呑み比べ。花坂境22 穂つむぎ は2019年台風19号で被災した際に救済できた米を通常の花坂境22にブレンドして醸したもの。結果3年熟成されていたこともあり黄色味強く、味わいも芳醇でボディ感しっかり、そして後半からは苦渋ドライでキリっと締まる。
原料米 五百万石
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2022年10月27日
会津娘 純米吟醸 2020『穣』徳久114 五百万石55% 前回の『穣』が美味しかったので、今回は別の2種で呑み比べ。こちらの徳久114は前回の羽黒西64に似ており、上立ちは寫樂バナナ感により近く、甘酸バランスが可愛らしく、辛キレも良い。