くどき上手のクチコミ・評価

  • メタ=リカーナ

    メタ=リカーナ

    4.0

    出羽燦々純米大吟醸生酒
    すっー、じゅわ甘〜、ピリピリ、辛
    ほのかにフルティーな香り。甘さの余韻が長〜く感じられ、程よくキレていく。初めて呑みましたが好きな銘柄が増えました。

    2018年7月4日

  • 福助

    福助

    4.5

    「くどき上手純米大吟醸播州愛山」ってなんか美味そう(^^)裏ラベルの特徴もジワジワきます(^^)

    フルーティーで甘旨な飲み口。初日より二日目以降の方が濃醇な旨味が際立ってきて好み(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年7月3日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    某酒屋の頒布会商品。前回の東洋美人が今一つだったので、最後に期待。くどき上手らしさが全開です。フルーティーだけどちょっと味が乗りすぎかな。

    2018年6月30日

  • 白くまHeadbanger

    白くまHeadbanger

    4.0

    くどき上手 播州山田錦35 紫 純米大吟醸
    行きつけ酒屋さんの頒布品。
    開栓即よりも一日経ったくらいのほうが落ち付いて、さらっとした甘め。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2018年6月29日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    4.0

    くどき上手 純米大吟醸 ラグジュアリー

    飲みたかった、くどき上手!
    まずは、ラグジュアリーから(^.^)
    うんま!吟醸香の香りがフワッと口に広がり日々に疲れを癒してくれます笑

    2018年6月27日

  • RK

    RK

    4.0

    甘みと辛みのバランスが良いです
    一回火入れなのかな?

    一白水成、くどき上手で一升瓶買ったので今年は写楽はパスで、一升瓶しか売ってなかったので…。あとは加茂錦→幻舞で愛山シリーズはフィニッシュかなぁ

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    2018年6月26日

  • Takashikawa

    Takashikawa

    5.0

    冷やで頂きます。一緒にブラック、ピンク売ってましたが、財布事情で初くどき上手で悩みながらレッドゲット。いやー旨い。何をコメントしようか考えて飲みましたが、ただただ旨い。凄いですね。四号瓶へ移し変えましたか、1日で半升は空けちゃいました。旨い。旨い。旨い。素晴らしい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト 甘辛:普通

    2018年6月24日

  • hoyu

    hoyu

    4.5

    くどき上手愛山。写楽愛山のあとにすぐ頂きました。開栓直後は写楽愛山と全く同じ辛さのアタックが来ますが、時間を置くと辛さが弱まり豊潤な米の旨味がじわじわと顔を出してきます。時間を置く事で劣化ではなく、甘旨味が増してきてどんどん好みの味になるので劣化に対して焦る事無く、時間をかけてゆっくりと味わいながら楽しめるお酒と個人的には思いました。この時期、色々な季節限定酒が出てきて、冷蔵庫が満杯でBBQで買っていたクーラーボックスも投入して、どれをチョイスしようか迷いましたが、一升瓶でしたが自分としてはナイスセレクトでした。

    2018年6月22日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    4.5

    くどき上手 純米大吟醸 無愛想 播州山田錦100%

    出会えたことに感謝です!

    2018年6月21日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    5.0

    この美味さ犯罪的

    2018年6月20日