山形 / 亀の井酒造
4.23
レビュー数: 1985
とても美味しくいただきました。 味とは関係ないですが、香りをかごうと思って鼻を近づけた結果、鼻からお酒を吸ってしまい、焦ったり、もったいないと思ったり感情が交錯した夜でした。
2019年8月14日
純米大吟醸、くどき上手jr.小川酵母。 山田錦40%精米、小川10号酵母。 日本酒度ー8.0、酸度1.5。 まったり、上立ちから基調まで一貫して 甘旨ですね〜。飲み続けても、しっかり 味あり。小川さん直伝の酒作り、美味い です。税込2268円/4号瓶。
2019年8月12日
くどき上手 純米大吟醸 出羽燦々 穀潰し 口当たりは、低精米らしく綺麗でスッキリ。じんわりと甘味が顔を出し、温度が上がってからの後口にわずかな苦味でスルスルと飲めてしまいます。
特定名称 純米大吟醸
原料米 出羽燦々
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
Jr 純米大吟醸 酒未来 三割三分磨き 生詰 常々驚かされます。 昨年まで四割四分磨きだったらしいです。 もっとスッキリと思いきや、どっしりとした 印象を受けました( *´艸`) 愛山も好きだけど、酒未来も好きですね( ´͈ ᵕ `͈ )
2019年8月11日
純米大吟醸、くどき上手、短稈渡船44。 短稈渡船(たんかんわたりぶね)44は、あの山田錦の父にあたるらしい。 山形県の亀の井酒造さんのお酒。 精米歩合44%。 四合瓶一本1600円くらいですかね。ほかの限定品のお酒三本セットで5千円しなかったので。 味とコスパがすごくよかったので4.5点です。 人気があって買えないお酒と同じくらい、バランスが良くて単調な味じゃないから飲み続けてしまう感じ。
原料米 短稈渡船44
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
くどき上手Jr.の未来 33 純米大吟醸 酒未来
くどき上手 播州愛山44%です。 まさに濃醇旨口のお酒。純米大吟醸ながら厚みのある旨味たっぷりでジューシーな味わい。余韻にしっかりとした苦味を感じられ飲みごたえもあります。甘旨酸苦のバランスが絶妙です。 完成度が非常に高く、お酒単体で楽しみたいですね。
2019年8月10日
鼻から抜ける香りがいいです。 優等生という感じです。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年8月9日
くどき上手 純米大吟醸 穀潰し 出羽燦々 綺麗な味わいで旨いっすね!
甘寄り人間なので、基本ハズレなしのくどき上手シリーズ。 毎回飲むたびに「いい名前だよなぁ」と思うので、 何割かは名前も味に入っているものだと思っている。
2019年8月7日