山形 / 新藤酒造店
3.75
レビュー数: 307
【裏・雅山流 香華 無濾過生詰】 若干のふくよかさとアル感、パイナップル系のフルーティーな香り。 口当たりは、クリアで果実味溢れる甘みからすぐに辛口のキレのある後味に転換される。 軽いけど味がしっかりしてて酸味もよく効いている。 最後の苦味がいい感じ。 クリア→甘味→酸味→苦味の転換がうまい。 焼酎好きにも飲んでほしい。 クリアで飲みやすい辛口。 日本酒っぽさのある飲みやすい。 刺身とか出汁とか和食も多少濃い味も行ける。
2024年3月18日
山形県 新藤酒造店 別誂雅山流 神力 純米酒 不安になる紫の瓶だったけど美味い!神力米の酒なのに美味味あり優しく甘口だけどサッパリで体に馴染む感じ 優しい、、、 ナニこの悪魔的ラベルで売れ残ってない?
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年3月1日
山形県進藤酒造店 別誂 雅山流 純米吟醸 紅葉 福袋のお酒なんで2年前の純米吟醸 香りや風味は飛んでいるもののふんわり優しい呑み口は素晴しく美味い、後口甘やか、 古いのでヒネ感あったものの飲み続けるとそのうち消える
2024年2月17日
雅山流 純米酒 雁金青海波 出羽燦々 精米歩合70% 山形酵母 仕事帰りに立ち寄ったスーパーで見かけた一本。 精米歩合は70%の純米酒ですが、開封直後の香りと一口目は吟醸酒のようでした。 刺身をアテに飲むとちょっとリッチな気分?になれました。 その後、揚げ物をアテにすると味わいは一気に純米酒寄りに、、、。 吟醸酒よりも純米酒の方が好きな私には、嬉しい変化でした。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年12月21日
完全にラベル買いです、こういうラベル大好きです😆 お味はスッキリ、スルスル飲めます👌でも、ちゃんと米の旨味もあって👌 お値段もリーズナブルな事にとても驚いた一品でした‼️
2023年11月29日
別誂 雅山流 純米吟醸 六花(ろっか) 水のようにグイっと飲み込んでしまったが、 少し米感のこりますね。 精米歩合60ですが。アルコール感強く、酸味もあり。 色も少し黄金色。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年11月22日
5年ぶりにのんだが、やっぱり雅山流という印象。 うーん、私にはうすく、ややアルコールっぽい。
特定名称 純米
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1
2023年10月22日
九郎左衛門 純米吟醸 無濾過生「雅山流 葉月」 山形で日本酒飲み倒れの旅⑦。 酸味のないグレープフルーツ、風味。 ちょっと中途半端だなと思ったのだが、喉の奥を通らせた際の、弱いヒリヒリ感はとても良い(さらに強いヒリヒリだと、なお良いなと)。 米沢駅近くの金内酒店で、四合瓶2,035円(税込)。 日本酒度+3 酸 度 1.6
特定名称 純米吟醸
原料米 出羽燦々
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2023年10月9日
備忘録として 雅山流 閃 新涼大吟醸 低アルもあってか水みたいに薄い。 よく言えば綺麗なお酒だけど、悪く言えば日本酒の水割り。 飲むのは苦では無いけど、飲んでてつまらない。 ☆3.3
特定名称 大吟醸
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2023年10月5日
せっかく山形来たんだから雅山流買っていきなさい的な感じで買ってみました。山形旅行の思い出も込みで美味しく頂いております。
2023年9月30日