7/27開封です。くどき上手と共に開封です!
もう一度味を確かめたいと思って購入しました。
好きか嫌いかでしか味がよく判っていない頃よりも少しは味が判るようになったのではないかと思い。
ただ好みは変化するし・・・いいえ結局は好みでの判断です!
田酒の中でも香り系とのことです。
さてお味は・・・うん?香りまずまずまず。
甘い?いやいや苦渋が口いっぱいに広がります。
弟曰く名前が有名でそれに(ピー)されて何回か呑んだけれど姉貴と僕の(ピー)ではない酒だよ、と。
お者る通り。
今日も味変わらず、とういかますます苦渋になったかも。チリチリと程好い刺激あり。アルコール臭も若干。
これ置いていたら味変化するでしょうか?
今日迄のところ残念です。
8/1です。味に深みが増しました。辛味の深み。喉にヒリヒリと辛味がまとわりつきます。でも最初のなんじゃこれといった感じでは無くなりました。
さて当然とても甘味も感じるのですが辛味が立ちすぎてしまう。辛味が甘味を追いやります。
ガツンとした肉料理であれば合いそうです。
8/5です。ビックリの味の変化。
まさかの甘味がドドン喉に流れ落ちて来ました。
嘘みたい!
ジューシーな甘味ではありませんが明らかにお米の甘味が出てきました。これなら素直に美味しいと言えた。
最初からこれだったらどんなに良かったことか。
この変化を予感出来るようになればもう少し上級になれるのかな?と思わず思ってしまいました。
星は今まであれば3前後しょうか。辛味渋味は後退です。
特定名称
純米吟醸
原料米
古城錦
テイスト
ボディ:普通 甘辛:辛い+1