新潟 / 加茂錦酒造
4.31
レビュー数: 2163
文句なしに旨いなぁ 参りました
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年2月12日
甘さがあってその中に切れはあるが、やや重たいのでそれに流される感じ 度数15の割には、ややアルコール臭が鼻につくので、ロックにしたり、炭酸で割ったり、または癖のない酒で割ると丁度よい。 美味いのは美味いが、大吟醸故に野暮ったくなった気がする、
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2020年2月10日
賀茂錦純米大吟醸備前山田錦中汲み生原酒 岡山県産備前山田錦100%40% 田中悠一 賀茂錦酒造/新潟県新潟市秋葉区 フレッシュ メロンから軽く酸そして甘味、旨味がたっぷりだが適度に酸と辛味でキレる 透明感のあるキレイさ 美味しい しばらく追いかけてみたい
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年2月8日
加茂錦 月白 ドメーヌソガ(ソガペールエフィスのワイン)を1時間で1本開けた状態(要するに酔ってるのであてにならん)から 日本酒で追っかけます。 淡麗辛口とのこと。ノーマル山田錦精米歩合40。 ワイン飲んだあとだと日本酒の香りは薄く感じるけど たしかに細っそくフルーティな匂いがする。ジャスミンかな。 味。精米歩合40の状態から淡麗にしたら味無さすぎてなんか勿体なく感じる。山田錦のふくよかな旨みが消えてる。 辛口とは書かれてるけれど体感では日本酒度+4くらい。うーん。
2020年2月7日
さすが新潟の酒。 甘い香り、スッキリした飲み味、爽やかな後味。 これは女性にウケそうな日本酒な気がする ワイングラスで頂きたいですね
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年2月6日
槽場汲みの味を覆す味わいでした この味で純米大吟醸酒であれば、新政さんのレクリュは 削りの割合が、少ないのに綺麗でクリアーなのは凄いと 思います 新潟市内で物販していないのは正直腹だたしいです 淡麗辛口しか好まれないと決めつけるのはどうかと思います 似たようなお酒はまだまだあると思いますので希少価値を つけるにはまだまだと思います
加茂錦 荷札酒 黄水仙 しぼりたて 優しくキレイな酒 柔らかな甘さで旨みを感じる 雑味は少なく芳醇ですね 夏酒よりも味がしっかりしていて美味い
原料米 雄町
酒の種類 無濾過生原酒 発泡
2020年2月1日
フレッシュな味わい。果実のような豊かな香り。
酒の種類 生酒
バナナ香。含んでもバナナ、少しぶどう。甘みが中心だけどガス感と少しな酸味でダラダラ感なく収束。最後に少し苦味が残ります。が、上澄みの感想です。裏ラベルによると試験醸造酒を多摩の小山商店さんで販売しているらしいです。 その後、おりを絡めても印象は大きく変わらず美味しかったです!
原料米 雄町80%、その他
2020年1月25日
初荷札酒です。香りも良く含むとバランスの良い甘味旨み酸、後味苦味も少なく。軽くもなく重くもない程好い感、万人受けするだろうなと思いました。
酒の種類 無濾過 原酒